産経 子どもニュース「育て!子どもたち」 産経 子どもニュースにようこそ
www.sankeikids.com
育て!子どもたちトップ
サイト内記事検索
 ふりがなあり  ふりがななし
2025 ねん 5 がつ 3 土曜日どようび 憲法記念日けんぽうきねんび
愛情子育て 学校便り ハローイングリッシュ ビジュアル社会科 サイエンスニュース ワールドニュース
今週の産経写真ニュース
産經新聞に掲載された記事に動画を添えておとどけします。
2017年の記事

剛力彩芽らオスカー女優10人 晴れ着撮影会
産経写真ニュース 平成29年12月17日 第3178号
剛力彩芽らオスカー女優10人 晴れ着撮影会
芸能事務所、オスカープロモーション所属の若手女優10人が7日、東京・元赤坂の明治記念館で恒例の晴れ着撮影会を行った。 鮮やかな藍色の晴れ着で登場した剛力彩芽(25)は「気付いたら(参加メンバーの中で)一番、お姉さん」と照れ笑い。写真は晴れ着姿でポーズをとる(左から)是永瞳、井頭愛海、岡田結実、小芝風花、吉本実憂、剛力彩芽、本田望結、高橋ひかる、井本彩花、藤田ニコル。

秩父夜祭 下から見るか横から見るか
産経写真ニュース 平成29年12月10日 第3177号
秩父夜祭 下から見るか横から見るか
京都祇園祭、飛騨高山祭とともに日本三大曳山祭の一つとされる秩父夜祭が3日、埼玉県秩父市で行われた。絢爛豪華な4基の「屋台」と2基の「笠鉾」の山車がぼんぼりをともし、法被姿の男女に引かれて秩父神社を出発。勇壮な掛け声の中、市内に繰り出した。約6500発の花火が冬の夜空を彩ると、祭りは最高潮に達した。昨年、夜祭を含む33件の「山・鉾・屋台行事」が国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に登録された。

浦和、10年ぶりサッカー・アジア王者
産経写真ニュース 平成29年12月3日 第3176号
浦和、10年ぶりサッカー・アジア王者
サッカーのJ1浦和は11月25日、埼玉スタジアムで行われたアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)決勝第2戦(ホームアンドアウェー方式)でアルヒラル(サウジアラビア)を1−0で下し、2戦合計2−1として2007年以来10年ぶりにアジアの頂点に立った。日本勢の優勝は08年のG大阪以来で3度目。

日体大、37年ぶり2度目のV 明治神宮野球大会
産経写真ニュース 平成29年11月26日 第3175号
日体大、37年ぶり2度目のV 明治神宮野球大会
明治神宮野球大会の大学の部決勝が15日、神宮球場行われ、日体大(関東1)が星槎道都大(北海道)を3−0で下し、1980年以来37年ぶり2度目の優勝を果たした。首都大学リーグ勢の優勝は6度目。日体大は五回に船山が先制2ランを放ち、六回には重盗で1点を追加。右腕の東妻が安定した投球で2安打完封した。写真は優勝を果たし、ナインに胴上げされる日体大・古城監督。

野口さん「50代に夢を」 3回目の宇宙飛行へ会見
産経写真ニュース 平成29年11月19日 第3174号
野口さん「50代に夢を」 3回目の宇宙飛行へ会見
2019(平成31)年末ごろから約半年間、国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在することが決まった宇宙飛行士の野口聡一さん(52)が9日、都内で会見し「これまでの経験を生かして挑戦することに、非常にやりがいを感じる」と意気込みを語った。野口さんは10年ぶり3回目の飛行となる。

文化勲章親授式 斯波義信氏ら5氏が受賞
産経写真ニュース 平成29年11月12日 第3173号
文化勲章親授式 斯波義信氏ら5氏が受賞
文化勲章の親授式が「文化の日」の3日、皇居・宮殿「松の間」で行われ、中国史家で東洋文庫文庫長の斯波義信氏(87)ら5人に、天皇陛下が勲章を手渡された。陛下は「長年、努力を重ね、大きな業績をおさめられ、文化の向上に尽くされたことを誠に喜ばしく思います」とねぎらわれた。写真は文化勲章親授式の後、記念撮影に納まる(左から)奥谷博、芝祐靖、斯波義信、松原謙一、藤嶋昭の各氏。

清宮は日本ハム プロ野球ドラフト7球団競合
産経写真ニュース 平成29年11月5日 第3172号
清宮は日本ハム プロ野球ドラフト7球団競合
プロ野球の新人選手選択会議(ドラフト会議)が10月26日、東京都内のホテルで行われ、高校野球で歴代最多とされる通算111本塁打をマークした東京・早稲田実業高の清宮幸太郎内野手(18)には野手最多に並ぶ7球団が1位指名で競合し、抽選で日本ハムが交渉権を得た。同校で記者会見した清宮は入団へ前向きな意向を示した。写真は同校で後輩たちから肩車され、ガッツポーズする清宮。

「日本で選ばれたことに感謝」 世界文化賞合同記者会見
産経写真ニュース 平成29年10月29日 第3171号
「日本で選ばれたことに感謝」 世界文化賞合同記者会見
世界の優れた芸術家を顕彰する「高松宮殿下記念世界文化賞」(主催・公益財団法人日本美術協会)の第29回受賞者と同賞国際顧問による合同記者会見が17日、東京・虎ノ門のホテルオークラ東京で行われた。写真は記念撮影に応じる受賞者たち。(左から)演劇・映像部門=ミハイル・バリシニコフ、音楽部門=ユッスー・ンドゥール、絵画部門=シリン・ネシャット、建築部門=ラファエル・モネオ、彫刻部門=エル・アナツイの各氏。

プロ野球なのに…前代未聞「泥試合」
産経写真ニュース 平成29年10月22日 第3170号
プロ野球なのに…前代未聞「泥試合」
15日、兵庫県西宮市の甲子園球場で行われたプロ野球セ・リーグのクライマックスシリーズ(CS)ファーストステージ阪神−DeNA第2戦は、グラウンド整備も追いつかず、前代未聞ともいえる泥の中の試合となった。写真はで五回、投球を避けて転倒し泥だらけになったDeNA・筒香嘉智。

「怖い絵」展、開幕 上野の森美術館
産経写真ニュース 平成29年10月15日 第3169号
「怖い絵」展、開幕 上野の森美術館
西洋絵画にひそむ「恐怖」をテーマにした「怖い絵」展(産経新聞社など主催)が7日開幕するのを前に、東京都台東区の上野の森美術館で6日、開会式と内覧会が行われた。悪魔のささやきや運命の非情など、多様な怖さを持つ約80点が集合。展覧会は12月17日まで。写真は内覧会で日本初公開の「レディ・ジェーン・グレイの処刑」を鑑賞する人たち。

IS系と交戦続く比南部ルポ 耳つんざく砲撃音
産経写真ニュース 平成29年10月8日 第3168号
IS系と交戦続く比南部ルポ 耳つんざく砲撃音
フィリピン南部ミンダナオ島のマラウイで、イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」(IS)に忠誠を誓う「マウテ・グループ」など武装勢力と政府軍が5月23日に衝突し、4カ月以上がたった。9月27日、政府軍とともに、日本メディアでは初めて小銃や迫撃砲の交戦音が耳をつんざく中心部の戦闘地域に入った。

メキシコ地震 日本救助チームが作業本格化
産経写真ニュース 平成29年10月1日 第3167号
メキシコ地震 日本救助チームが作業本格化
メキシコ中部で起きた地震は9月22日午後、建物のがれきの下に取り残された人々の生存率が急減するとされる発生後72時間が経過した。数十人が生き埋めになっているとされるメキシコ市中心部のオフィスビルの倒壊現場などでは日本が派遣した救助チーム(写真)が作業を本格化させた。

悠仁さま11歳の誕生日、両陛下にごあいさつ
産経写真ニュース 平成29年9月17日 第3166号
悠仁さま11歳の誕生日、両陛下にごあいさつ
6日に11歳の誕生日を迎えた秋篠宮ご夫妻の長男、悠仁さまは同日、秋篠宮妃紀子さまとともに皇居・御所を訪れ、天皇、皇后両陛下にあいさつをされた。悠仁さまと紀子さまが、半蔵門から車で皇居に入られると、集まった沿道の人から「おめでとうございます」と祝福の声が上がった。御所には約50分滞在し、皇居を後にする際は笑顔を見せられていた。

サッカー日本代表、6大会連続W杯出場決定
産経写真ニュース 平成29年9月10日 第3165号
サッカー日本代表、6大会連続W杯出場決定
サッカー日本代表が8月31日、2018年ワールドカップ(W杯)ロシア大会出場を決めた。埼玉スタジアム(さいたま市)で行われたアジア最終予選B組第9戦でオーストラリアを2−0で破り、同組1位を確定させ、6大会連続6度目となるW杯出場権を獲得した。ロシア大会は来年6月14日に開幕。日本は、2大会ぶりの決勝トーナメント進出を狙う。写真は記念撮影に応じる日本代表イレブンら。

全国高校野球 花咲徳栄が初優勝
産経写真ニュース 平成29年9月3日 第3164号
全国高校野球 花咲徳栄が初優勝
第99回全国高校野球選手権大会の決勝戦が8月23日、甲子園球場で行われ、初めて決勝へ進んだ花咲徳栄(埼玉)が14―4で広陵(広島)に大勝し、5度目の出場で初優勝を果たした。花咲徳栄は一回に2点を先制し、全試合2桁安打となる16安打を放ち、綱脇―清水の継投で反撃を断った。写真は優勝を決め喜ぶ徳栄ナイン。

『国民的美少女』8万人の頂点は井本彩花さん
産経写真ニュース 平成29年8月27日 第3163号
『国民的美少女』8万人の頂点は井本彩花さん
米倉涼子や上戸彩ら多くの女優やモデルを輩出した「第15回全日本国民的美少女コンテスト」の本選大会が8日、東京都内で開かれ、京都府出身の中学2年生、井本彩花さん(13)=写真左から4人目=がグランプリに輝いた。応募総数8万150人の頂点に立った美少女は感涙。映画や歌手デビューも確約され、「大人っぽい演技もできる武井咲さんのような女優になりたい」と初々しく誓った。

大橋悠依 日本新で「銀」 水泳・世界選手権
産経写真ニュース 平成29年8月6日 第3162号
大橋悠依 日本新で「銀」 水泳・世界選手権
水泳の世界選手権代11日は7月24日、ブダペストで行われ、女子200メートル個人メドレー決勝で初出場の大橋悠依(21)=東洋大=が2分7秒91の日本新記録で銀メダルを獲得した。今大会の競泳で日本勢初のメダルに輝いた。写真は決勝で2位となり、喜びを爆発させる大橋悠依。

ミス・ユニバース日本代表に阿部桃子さん
産経写真ニュース 平成29年7月16日 第3161号
ミス・ユニバース日本代表に阿部桃子さん
知花くらら、森理世らを輩出した「ミス・ユニバース」の2017年日本大会が4日、東京都内で行われ、千葉県代表のモデルでタレント、阿部桃子さん(22)が応募者5000人から日本代表に選ばれた。1メートル75、B81W60H84のプロポーション。聖心女子大卒。阿部祐二リポーターと、妻で女子プロゴルファー、阿部まさ子さんの長女。

市川海老蔵と息子の勸玄くん 安全祈願
産経写真ニュース 平成29年7月9日 第3160号
市川海老蔵と息子の勸玄くん 安全祈願
歌舞伎俳優、市川海老蔵(39)と長男、堀越勸玄(かんげん)くん(4)が6月29日、東京・銀座の歌舞伎座で行われた「七月大歌舞伎」(7月3〜27日)の宙乗り安全祈願修祓(しゅうばつ)式に参加した。6月22日に乳がんで亡くなった母に晴れ姿を見せるため、同公演で歌舞伎史上最年少の宙乗りに挑む勸玄くんの安全と成功を祈願した。

サニブラウン圧勝2冠 陸上日本選手権
産経写真ニュース 平成29年7月2日 第3159号
サニブラウン圧勝2冠 陸上日本選手権
陸上日本選手権は6月25日、大阪市・ヤンマースタジアム長居で世界選手権(8月、ロンドン)代表選考会を兼ねて行われ、男子200メートルは18歳のサニブラウン・ハキーム(東京陸協)が20秒32で初優勝して代表に決まった。100メートルとの2冠は2003年の末続慎吾以来。写真は24日に行われた男子100メートルで初優勝を飾ったサニブラウン=写真右端

山形県飯豊町の白川湖 ひと月だけの“水没林”
産経写真ニュース 平成29年6月25日 第3158号
山形県飯豊町の白川湖 ひと月だけの“水没林”
山形県飯豊町の白川湖は四季折々、美しい姿を見せる。特に夏前のひととき、山から雪解け水が流れ込んで増水し、群生するヤナギ林が湖に浸る。若葉の木々が水面から幹を伸ばす神秘的な景色が現れる。この“水没林”が出現するのは春、田植えのために放水される5月下旬までの約1カ月間。時季限定の絶景だ。

譲位特例法成立 約200年ぶり上皇 天皇誕生日は2月23日
産経写真ニュース 平成29年6月18日 第3157号
譲位特例法成立 約200年ぶり上皇 天皇誕生日は2月23日
天皇陛下の譲位を可能とする特例法が9日の参院本会議で可決、成立した。16日に公布される。譲位は第119代光格天皇以来、約200年ぶり。天皇陛下の譲位後の称号は「上皇」、皇后陛下は「上皇后(じょうこうごう)」となる。特例法に合わせて「国民の祝日法」も改正され、譲位後は2月23日が「天皇誕生日」(祝日)となり、12月23日は祝日でなくなる。写真は河戸光彦会計検査院長(右)らと午餐に臨まれる天皇陛下=9日、皇居・宮殿「連翠」

大関高安が誕生 「正々堂々精進」
産経写真ニュース 平成29年6月11日 第3156号
大関高安が誕生 「正々堂々精進」
日本相撲協会は5月31日、東京の両国国技館で大相撲名古屋場所の番付編成会議と臨時理事会を開き、関脇高安(27)=本名・高安晃、茨城県出身、田子ノ浦部屋=の大関昇進を満場一致で決めた。平成生まれの日本出身大関は初。大関昇進の伝達を受け、高安は「大関の名に恥じぬよう、正々堂々精進します」と、力強く口上を述べた。

Bリーグ・チャンピオンシップ 栃木が初代王者
産経写真ニュース 平成29年6月4日 第3155号
Bリーグ・チャンピオンシップ 栃木が初代王者
Bリーグ・チャンピオンシップは5月27日、東京・国立代々木競技場で1万144人の観衆を集め、決勝を行い、東地区1位の栃木がリーグ最高勝率で中地区1位の川崎に85−79で勝ち、初代王者となった。最優秀選手(MVP)には3点シュート3本を含む21得点と活躍した古川が選ばれた。写真は大観衆の前で喜びを爆発させた栃木の選手。

将棋電王戦最終第2局、佐藤名人がソフトに連敗
産経写真ニュース 平成29年5月28日 第3154号
将棋電王戦最終第2局、佐藤名人がソフトに連敗
佐藤天彦名人(29)と将棋ソフト「PONANZA(ポナンザ)」が戦う「第2期電王戦二番勝負」の最終第2局が20日、兵庫県姫路市の姫路城で行われ、現役のタイトル保持者として初めて出場した佐藤名人が94手で敗れた。人間とコンピューターソフトとの戦いは「人間敗北」で最終決着した。また、日本将棋連盟とIT大手のドワンゴは20日、一般棋戦「叡王(えいおう)戦」がタイトル戦に昇格すると発表した。将棋界初の八大タイトルとなる。

「第10回ベストマザー賞」授賞式
産経写真ニュース 平成29年5月21日 第3153号
「第10回ベストマザー賞」授賞式
元モーニング娘。の後藤真希(31)が「第10回ベストマザー賞」を受賞し、11日に東京都内で行われた授賞式に出席。ベストマザー賞には、各界を代表する5名の女性が選ばれた。ベストマザー賞を受賞したのは、文化部門の佐田真由美、スポーツ部門の荒川静香、芸能部門の木村佳乃、音楽部門の後藤真希、経済部門の近藤麻理恵=写真左から。

皇太子ご一家、少年合唱団ご鑑賞
産経写真ニュース 平成29年5月14日 第3152号
皇太子ご一家、少年合唱団ご鑑賞
皇太子ご夫妻は3日、長女で学習院女子高等科1年の敬宮(としのみや)愛子さまを伴って東京芸術劇場(東京都豊島区)を訪れ、ウィーン少年合唱団の日本公演を鑑賞された。聖歌や唱歌「ふるさと」など約20曲が披露され、ご一家は少年たちの透明感ある歌声に聞き入り、一曲ごとに盛んに拍手を送られていた。

本屋大賞に「蜜蜂と遠雷」 恩田陸さん、直木賞と初のダブル受賞
産経写真ニュース 平成29年4月23日 第3151号
本屋大賞に「蜜蜂と遠雷」 恩田陸さん、直木賞と初のダブル受賞
全国の書店員が最も売りたい本を選ぶ「2017年本屋大賞」が11日、恩田陸さん(52)=前列写真中央=の「蜜蜂と遠雷」(幻冬舎)に決まり、東京都内で贈賞式が開かれた。同作は今年2月に直木賞を受けたばかりで、直木賞との2冠。恩田さんは平成17年にも「夜のピクニック」で本屋大賞を受賞しており、2回目の受賞も、直木賞とのダブル受賞も初めて。

スペイン国王夫妻を招き両陛下主催の宮中晩餐会
産経写真ニュース 平成29年4月16日 第3150号
スペイン国王夫妻を招き両陛下主催の宮中晩餐会
国賓として来日したスペイン国王フェリペ6世夫妻を招き、天皇、皇后両陛下が主催される宮中晩餐会が5日夜、皇居・宮殿で開かれた。皇太子ご夫妻をはじめ皇族方がご陪席。昨年10月のベルギー国王夫妻と並び、平成で最多の170人の出席者が親交を深めた。来年、両国が外交関係樹立150周年を迎えるため、国王として初来日した。写真は宮中晩餐会でスペイン国王フェリペ6世夫妻と乾杯される天皇、皇后両陛下。

都心、桜満開一番乗り 上野恩賜公園
産経写真ニュース 平成29年4月9日 第3149号
都心、桜満開一番乗り 上野恩賜公園
気象庁は2日、東京都心で桜(ソメイヨシノ)が満開になったと発表した。全国で最も早い満開宣言で、平年より1日早く昨年より2日遅い。約50種類の桜が植えられている上野恩賜公園(東京都台東区)=写真=はこの日、多くの花見客でにぎわった。千葉から来た会社員の佐々木良さん(31)は、「すごくきれいです。ただし年々、海外からの花見客も増えて、桜より人の方が多いんじゃないかな」と話していた

東京ガールズコレクション 開催
産経写真ニュース 平成29年4月2日 第3148号
東京ガールズコレクション 開催
モデルで女優、山田優(32)=写真右=や土屋アンナ(33)=同中央=ら豪華約140組が3月25日、東京・代々木第一体育館で行われたファッションショー「第24回 東京ガールズコレクション 2017 SPRING/SUMMER」に出演した。ほかに、東京都の小池百合子知事(64)=同左=も登場。述べ3万1400人を喜ばせた。

東日本大震災6年 進む時間、止まった時間
産経写真ニュース 平成29年3月19日 第3147号
東日本大震災6年 進む時間、止まった時間
東日本大震災から6年を迎え、土地のかさ上げが進む宮城県名取市閖上(ゆりあげ)地区では、建設中の災害公営住宅に隣接する墓地で手を合わせる遺族らの姿があった=写真。閖上で生まれ育った仙台市太白区の松井則子さん(63)は津波で母、小斎たまのさん=当時(85)=を亡くした。「変わり果ててしまったけど、母を故郷のお墓に入れてあげられてよかった」と安堵の表情を浮かべていた。

夢へ咲き誇れ 宝塚音楽学校卒業式
産経写真ニュース 平成29年3月12日 第3146号
夢へ咲き誇れ 宝塚音楽学校卒業式
タカラジェンヌを養成する宝塚音楽学校(兵庫県宝塚市)で2日、卒業式が行われ、歌やダンスなど2年間の稽古に励んだ103期生40人が卒業した。厳しいレッスンの日々を思い出し、涙をぬぐった卒業生らはこの日、宝塚歌劇団に入団。4月21日から宝塚大劇場(同市)で始まる雪組公演「幕末太陽傳」で初舞台を踏む。

カズ記念日!J史上初50歳先発 「次は60歳」
産経写真ニュース 平成29年3月5日 第3145号
カズ記念日!J史上初50歳先発 「次は60歳」
FW三浦知良(50)が2月26日、今季開幕戦の松本戦(ニッパ)に先発出場し、自身が持つJ最年長出場記録を50歳0日に更新した。50歳の誕生日に迎えた一戦で、後半20分に交代するまで攻守に奮闘。ゴールはなかったが1−0の勝利に貢献した。プロ32年目のカズは、新たな目標として「60歳までの現役」を掲げた。写真は先制弾を挙げた野村(右)と肩を組み喜ぶ三浦。

W杯ジャンプ 高梨沙羅、歴代最多通算53勝
産経写真ニュース 平成29年2月26日 第3144号
W杯ジャンプ 高梨沙羅、歴代最多通算53勝
平昌五輪のテスト大会を兼ねたノルディックスキーのワールドカップ(W杯)ジャンプ女子は16日、平昌で個人第18戦(ヒルサイズ=HS109メートル)が行われ、高梨沙羅(クラレ)が99.5メートル、97メートルの合計215.1点で、1回目の2位から逆転して今季9勝目を挙げた。通算53勝目をマークし、男子のグレゴア・シュリーレンツァウアー(オーストリア)のジャンプ歴代最多記録に並んだ。

第5回赤ひげ大賞 皇太子さま「経験を伝えて」
産経写真ニュース 平成29年2月19日 第3143号
第5回赤ひげ大賞 皇太子さま「経験を伝えて」
地域で献身的な医療活動に取り組む医師を顕彰する第5回「日本医師会 赤ひげ大賞」(主催・日本医師会、産経新聞社)の表彰式とレセプションが10日、皇太子さまご臨席のもと、東京都内で開かれ、5人が表彰された。皇太子さまは「受賞者の皆さんには、これまでの経験を次に続く若い方たちに是非伝えていただきたいと思います」と述べられた。第5回受賞者は、下田輝一医師(秋田)▽大森英俊医師(茨城)▽明石恒浩医師(神奈川)▽大森浩二医師(京都)▽瀬戸上(せとうえ)健二郎医師(鹿児島)の5人。

秩父の「三十槌の氷柱」、凛と輝く
産経写真ニュース 平成29年2月12日 第3142号
秩父の「三十槌の氷柱」、凛と輝く
埼玉県秩父市の「三十槌(みそつち)の氷柱」が見頃を迎え、多くの観光客でにぎわっている。岩肌からの湧水が凍ってできる氷柱は、高さ約8メートル、幅約30メートル。昨季は暖冬で小ぶりだったが、今年は1月の寒波で例年並みに成長している。夜間ライトアップも2月12日まで行われており、見頃は20日まで続くという。

防衛通信衛星「きらめき2号」打ち上げ成功
産経写真ニュース 平成29年2月5日 第3141号
防衛通信衛星「きらめき2号」打ち上げ成功
防衛省の通信衛星「きらめき2号」を搭載したH2Aロケット32号機が1月24日、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。衛星を予定の軌道に投入し、打ち上げは成功した。きらめき2号は防衛省初の独自衛星。インド洋上空の静止軌道で3月から運用し、南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に参加する部隊などで活用する予定。

「湯かけ祭り」群馬県・川原湯温泉
産経写真ニュース 平成29年1月29日 第3140号
「湯かけ祭り」群馬県・川原湯温泉
ふんどし姿の若者らが湯をかけ合う「湯かけ祭り」が20日早朝、群馬県長野原町の川原湯温泉の共同浴場「王湯」であり、氷点下11度まで冷え込む中、60人が紅白の2組に分かれて「合戦」を行った。約400年前、湯が枯れた源泉に村人が鶏をささげると再び湧き出し「お湯湧いた」(お祝いだ)と湯をかけ合ったのが起源とされる。

ラグビー トップリーグ サントリー全勝優勝
産経写真ニュース 平成29年1月22日 第3139号
ラグビー トップリーグ サントリー全勝優勝
ラグビー トップリーグは14日、神戸市・ノエビアスタジアム神戸ほかで最終節の8試合を行い、サントリーが神戸製鋼を27−15で下し、15戦全勝の勝ち点69で4季ぶり4度目の優勝を果たした。序盤、0−8とリードされたが、前半終了間際にWTB江見のトライで逆転し、後半リードを広げた。神戸製鋼は4位。写真は優勝を喜ぶサントリーの選手ら。前列左は沢木監督。

AKB48グループ32人の成人式 東京・神田明神
産経写真ニュース 平成29年1月15日 第3138号
AKB48グループ32人の成人式 東京・神田明神
SKE48の松井珠理奈(19)=写真前列右から6人目=、HKT48の兒玉遥(20)=同5人目=らAKB48グループの新成人メンバー32人が9日、東京・神田明神で成人式を行った。松井は「3月に20歳になったら、ファンの方と乾杯したい」と笑顔。NMB48の木下百花(19)=同右端=は、古着店で買った旧国鉄の制服姿で登場。異彩を放っていた。

育て!子どもたちって?
このホームページの説明です
学校自慢エコ大賞
学校のエコ自慢を聞かせてね
産経写真ニュース
注目ちゅうもくのニュースを動画で紹介
編集便り
編集企画部から、不定期にお届け
子ども特派員リポート
ジュニア特派員の記事を紹介
リンク
いろんな調べものに使ってね
Copyright(c) 2025 SANKEI Advertising Inc. All Rights Reserved.