産経 子どもニュース「育て!子どもたち」 産経 子どもニュースにようこそ
www.sankeikids.com
育て!子どもたちトップ
サイト内記事検索
 ふりがなあり  ふりがななし
2025 ねん 5 がつ 3 土曜日どようび 憲法記念日けんぽうきねんび
愛情子育て 学校便り ハローイングリッシュ ビジュアル社会科 サイエンスニュース ワールドニュース
今週の産経写真ニュース
産經新聞に掲載された記事に動画を添えておとどけします。
2012年の記事

オスカー若手8人娘、晴れ着でパシャリ!
産経写真ニュース 平成24年12月16日 第2956号
オスカー若手8人娘、晴れ着でパシャリ!
武井咲(18)、剛力彩芽(20)ら芸能事務所オスカープロモーションに所属する若手女優8人が4日、年末恒例の晴れ着撮影会を東京・元赤坂の明治記念館で行なった。写真は艶やかな着物競演で年末を彩った左から吉本実憂、小芝風花、忽那汐里、武井咲、剛力彩芽、宮崎香蓮、河北麻友子、小澤奈々花。

動いたゼロ戦エンジン 所沢航空発祥記念館
産経写真ニュース 平成24年12月 9日 第2955号
動いたゼロ戦エンジン 所沢航空発祥記念館
戦時中に旧海軍の主力戦闘機として活躍した零式艦上戦闘機(ゼロ戦)を特別展示する埼玉県所沢市の所沢航空発祥記念館で11月27日、機体にエンジンを搭載し始動させる作業の見学会が開かれた。機体は昭和19年にサイパン島で米軍が押収後、米国の航空博物館で保存されていた52型で、製造当初のエンジンを搭載。世界で飛行可能なゼロ戦はこの1機だけといい、12月1日から来年3月末まで公開される。

羽生初V 浅田2勝目 フィギュアGP NHK杯
産経写真ニュース 平成24年12月 2日 第2954号
羽生初V 浅田2勝目 フィギュアGP NHK杯
東日本大震災の復興支援を掲げたフィギュアスケートのNHK杯は11月24日、宮城県利府町のセキスイハイムスーパーアリーナで男女のフリーなどを行い、男子で地元仙台市出身の羽生結弦(17)=宮城・東北高=が初優勝。女子は浅田真央(22)=中京大=が制し、ともにシリーズの上位6選手で争う12月のGPファイナル(ロシア・ソチ)進出を決めた。

関東大学ラグビー 帝京大が連覇
産経写真ニュース 平成24年11月25日 第2953号
関東大学ラグビー 帝京大が連覇
ラグビーの関東大学リーグは18日、東京・秩父宮ラグビー場などで対抗戦を行い、対抗戦Vを争う5戦全勝同士の決戦は、昨季の全国大学選手権で3連覇を果たした帝京大が明大を45-20で快勝。1試合を残して2年連続3度目の優勝を決め、早計明の伝統3校以外で初の対抗戦連覇を遂げた。

「ガールズアワード2012」人気モデルがランウェイ
産経写真ニュース 平成24年11月18日 第2952号
「ガールズアワード2012」人気モデルがランウェイ
東京・代々木第一体育館で8日、日本最大級のファッション&音楽イベント「ガールズアワード2012」(主催・フジテレビジョンほか)が行われた。ランウェイには、真っ赤なドレスで3人の人気モデルが登場し会場を盛り上げた。写真左から道端ジェシカ(28)、冨永愛(30)、山田優(28)

山中さんら6人が受章 皇居で文化勲章親授式
産経写真ニュース 平成24年11月11日 第2951号
山中さんら6人が受章 皇居で文化勲章親授式
文化勲章の親授式が3日、皇居・宮殿「松の間」で行われた。天皇陛下が、映画監督の山田洋次さん(81)、ノーベル医学・生理学賞に決まった幹細胞生物学の山中伸弥さん(50)ら今年度の受章者6人に勲章を授与された。その後の記者会見で山中さんは「日本国民の一人としてはきょうが一番光栄な瞬間」と話した。写真は受章者記念撮影に臨んだ高階秀爾、山田洋次、小田滋、松尾敏男、山田康之、山中伸弥の各氏(同左から)。

プロ野球ドラフト会議 巨人、菅野を指名
産経写真ニュース 平成24年11月 4日 第2950号
プロ野球ドラフト会議 巨人、菅野を指名
プロ野球の新人選手選択会議(ドラフト会議)が10月25日、東京都内のホテルで開かれた。昨年日本ハムへの入団を拒否して“浪人”した東海大・菅野智之投手(23)は、伯父である原辰徳監督が指揮する巨人から1位指名を受けた。写真は神奈川・平塚市の同大湘南キャンパスに指名挨拶に訪れた原監督とグータッチをする菅野(右)。

1万4000人快走 ちばアクアラインマラソン
産経写真ニュース 平成24年10月28日 第2949号
1万4000人快走 ちばアクアラインマラソン
千葉県木更津市と川崎市を結ぶ高速道路「東京湾アクアライン」(15.1キロ)の橋梁部を使用した「ちばアクアラインマラソン」(千葉県など主催)が21日開かれ、約1万4000人が海を見晴らす橋上を駆け抜けた。アクアラインでのフルマラソンの開催は初めて。1位は“走る公務員”として知られる埼玉県職員の川内優輝さん(25)。タレント、猫ひろしさん(35)が7位に入った。

山形県山辺町 大蕨の棚田 消えゆく原風景「稲杭」
産経写真ニュース 平成24年10月21日 第2948号
山形県山辺町 大蕨の棚田 消えゆく原風景「稲杭」
山形県山辺町にある大蕨の棚田では、規則正しく並んだ稲杭が、深まる秋を感じさせる。稲杭は刈り取った稲を杭にかけて2?3週間、天日干しする手法。コンバインで一気に刈り取り乾燥機にかけるのと違って、風情があふれている。しかし、こんな日本の原風景も風前のともしびだ。農家の高齢化に歯止めがかからず、後継ぎも確保できないのが現実。稲杭は最近10年で3分の1に減った。

山中・京大教授にノーベル賞 医学・生理学
産経写真ニュース 平成24年10月14日 第2947号
山中・京大教授にノーベル賞 医学・生理学
スウェーデンのカロリンスカ研究所は8日、2012年のノーベル医学・生理学賞を、あらゆる細胞に分化する能力があるiPS細胞(人工多能性幹細胞)を開発した京都大の山中伸弥教授(50)ら2氏に授与すると発表した。患者自身の細胞を移植して病気やけがを治療する再生医療への道を開いた功績が評価された。日本人のノーベル賞受賞は19人目。医学・生理学賞は25年ぶり2人目の快挙。

秋の色、鮮やか 御嶽山で「赤ソバ」の花が見ごろ
産経写真ニュース 平成24年10月 7日 第2946号
秋の色、鮮やか 御嶽山で「赤ソバ」の花が見ごろ
長野、岐阜県境の御嶽山(3067メートル)の標高1570メートルにある御岳ロープウェイ鹿ノ瀬駅(長野県木曽町)周辺で、ヒマラヤ原産の赤ソバ「高嶺ルビー」の花が見ごろを迎え、斜面に濃いピンク色のじゅうたんが広がっている。1ヘクタールの花畑は、コスモスやコキアも見ごろとなり、訪れたハイキング客らは、花の競演に目を奪われていた。

日馬富士2場所連続全勝V、綱決めた
産経写真ニュース 平成24年 9月30日 第2945号
日馬富士2場所連続全勝V、綱決めた
大相撲の東大関日馬富士(28)=本名・ダワーニャム・ビャンバドルジ、モンゴル出身、伊勢ケ浜部屋=が東京・両国国技館で行われた秋場所千秋楽の23日、横綱白鵬を破って2場所連続全勝優勝。優勝は通算4度目。第70代横綱昇進を確実にした。2場所連続全勝優勝で昇進するのは双葉山、貴乃花に続いて3人目。新横綱の誕生は、平成19年名古屋場所で昇進した同じモンゴル出身の白鵬以来5年ぶり。

赤れんが駅舎 ライトアップ、東京駅
産経写真ニュース 平成24年 9月23日 第2944号
赤れんが駅舎 ライトアップ、東京駅
開業当時の大正時代の外観に復元された東京駅丸の内側の赤れんが駅舎で、JR東日本は15日、10月1日のグランドオープンを前に、ライトアップの試験点灯を行った。午後6時半すぎ、オレンジ色の明かりが駅舎を照らし、ビル街の夜空に赤れんがが浮かび上がった。ライトアップは「和やかな景色」をコンセプトに約1200個の発光ダイオードの照明器具を使用している。

ヤングなでしこ U-20女子W杯で初メダル
産経写真ニュース 平成24年 9月16日 第2943号
ヤングなでしこ U-20女子W杯で初メダル
サッカーのU-20(20歳以下)女子ワールドカップ(W杯)最終日は8日、東京・国立競技場で行われ、日本は3位決定戦で前回準優勝のナイジェリアに2-1で勝った。過去5大会で2度のベスト8が最高の日本は初のメダルを獲得した。写真は表彰式で3位に輝き、「どやっ」ポーズを決める先制弾を決めたMF田中陽子(前列中央)=INAC神戸=らヤングなでしこ。

湖面のカンバス 茨城県の霞ケ浦に帆引き船
産経写真ニュース 平成24年 9月 9日 第2942号
湖面のカンバス 茨城県の霞ケ浦に帆引き船
茨城県の霞ケ浦に1日、パステルカラーの帆を張った帆引き船7隻が登場。白、緑、青、橙、紫、桃、赤の帆を張ると、風を受けて帆が膨らみ、湖面を鮮やかに彩った。カメラを手にした埼玉県ふじみ野市の無職、吉開(よしかい)敏弘さん(58)は「カラフルで素晴らしい風景だった。いい写真が撮れた」と笑顔をみせた。湖畔の行方(なめがた)市が合併による市制施行7周年を記念して実施した。

浅草で夏の風物詩 サンバカーニバル
産経写真ニュース 平成24年 9月 2日 第2941号
浅草で夏の風物詩 サンバカーニバル
台東区の浅草寺周辺で8月25日、恒例の浅草サンバカーニバルが開催され、炎天下のなか、陽気なリズムに乗って熱い踊りが繰り広げられた。第31回を数える真夏の名物イベントだが、昨年は東日本大震災の影響で中止となり2年ぶり。今年は26団体、約4400人が参加。カラフルな衣装を身にまとった踊り子たちが力強いダンスを披露すると、沿道に詰めかけた観光客らから声援が上がった。

銀座熱狂!五輪メダリストが祝勝パレード
産経写真ニュース 平成24年 8月26日 第2940号
銀座熱狂!五輪メダリストが祝勝パレード
ロンドン五輪で史上最多となる38個のメダルを獲得した日本選手団のパレードが20日、東京・銀座で行われた。選手たちは、銀座通り口交差点から銀座八丁目交差点まで、中央通りの約1キロをオープンカー2台、オープンバス5台に分乗してパレード。五輪メダリストたちが、東京都心でパレードを行うのは初めてで、沿道には幾重もの人垣ができた。

ロンドン五輪開幕 五輪スタジアムで開会式
産経写真ニュース 平成24年 8月 5日 第2938号
ロンドン五輪開幕 五輪スタジアムで開会式
第30回夏季五輪競技大会は7月27日(日本時間28日未明)、ロンドン東部の五輪スタジアムで開会式を行い、4年に1度の夏季スポーツの祭典が開幕した。ロンドンでの開催は3度目で同一都市では史上最多。実施されるのは26競技、302種目で、初めて女子が全競技に出場する。大会には204の国と地域から約1万500人の選手が集い、17日間の戦いを繰り広げる。

2年ぶりに海開き 福島・勿来海水浴場
産経写真ニュース 平成24年 7月22日 第2937号
2年ぶりに海開き 福島・勿来海水浴場
晴天に恵まれた「海の日」の16日、福島県いわき市の勿来海水浴場が2年ぶりに海開きし、この日を待っていた子供たちが波打ち際で歓声をあげた。県内の海水浴場は昨夏、原発事故のため全て営業を見送り、今年営業されるのも県南端の同海水浴場だけ。海水1リットル当たりの放射性物質は1ベクレル以下で、担当者は「空間線量も健康に問題ない」としている。

節電のお供に、「風鈴まつり」 奈良県橿原市
産経写真ニュース 平成24年 7月15日 第2936号
節電のお供に、「風鈴まつり」 奈良県橿原市
全国各地の風鈴約2500個を集めた「風鈴まつり」が、奈良県橿原市のおふさ観音で開かれている。鐘の音が魔や厄をはらうという仏教思想から生まれ、奈良の夏の風物詩として定着している。透明なガラス製の江戸風鈴(東京)や、美しい音色で知られる南部風鈴(岩手)などがずらりとつるされ、境内に澄んだ音色が「チリン、チリーン」と鳴り響き、参拝者は耳を澄ませて涼感を楽しんでいる。8月31日まで。

ガールズ競輪 48年ぶり復活
産経写真ニュース 平成24年 7月 8日 第2935号
ガールズ競輪 48年ぶり復活
競輪で女子選手が覇を競う「ガールズケイリン」が1日、神奈川県平塚市の平塚競輪場でナイター開催され、昭和39年に人気低迷から廃止された女子競輪が48年ぶりに復活した。ロンドン五輪では正式種目に採用されている。女子第1期33人のうち、14人がデビュー。カラフルな自転車とユニホーム姿で疾走。通常の2倍を超える7千人余りの観客が集まった。

香川、マンチェスターUと4年契約決定
産経写真ニュース 平成24年 7月 1日 第2934号
香川、マンチェスターUと4年契約決定
日本代表MF香川真司(23)がサッカーのイングランド・プレミアリーグ、マンチェスター・ユナイテッドと1日からの4年契約を結び、ブンデスリーガ・ドルトムントからの移籍が正式に決定した。英国から6月23日帰国した香川は、「あの場所に自分の名を刻んでみたい」と、本拠地オールドトラフォードでの活躍を誓った。写真は成田空港で大勢のファンに囲まれる香川。

尖閣諸島周辺で 民間団体が漁業活動
産経写真ニュース 平成24年 6月24日 第2933号
尖閣諸島周辺で 民間団体が漁業活動
尖閣諸島周辺で9日から10日にかけて、民間団体「頑張れ日本!全国行動委員会」(会長・田母神俊雄元航空幕僚長)が集団漁業活動を行った。漁業活動を行うことで実効支配を改めて確認するのが狙いで、地元漁業関係者や一般参加者のほか、国会議員ら計約120人が14隻の船に乗り込み、尖閣諸島周辺海域で釣り体験や調査活動を実施した。尖閣諸島周辺は、一昨年の中国漁船衝突事件以来、緊張が高まっている。

金孝周、最年少16歳でV! サントリーレディス
産経写真ニュース 平成24年 6月17日 第2932号
金孝周、最年少16歳でV! サントリーレディス
サントリーレディス(兵庫・六甲国際GC、6511ヤード、パー72)最終日は10日、16歳のアマチュア、金孝周(キム・ヒョージュ)=韓国=が18ホールの最小ストローク新記録となる61をマークして7打差を逆転。通算17アンダーで初優勝した。16歳332日での初優勝は、宮里藍(26)=サントリー=が記録した18歳101日の国内女子ツアー最年少V記録を大きく塗り替えた。

日本、オマーンに快勝 サッカーW杯アジア最終予選
産経写真ニュース 平成24年 6月10日 第2931号
日本、オマーンに快勝 サッカーW杯アジア最終予選
サッカーのW杯ブラジル大会アジア最終予選は3日、5大会連続の出場を目指すB組の日本は埼玉スタジアムでオマーンと対戦し、3-0で快勝した。 日本は前半に本田圭祐(CSKAモスクワ)=写真中央=が左足ボレーで蹴り込んで先制した。最終予選は10チームが2組に分かれて争い、2位以内が本大会に進出。3位なら5位決定戦でA組3位と対戦し、勝てば大陸間プレーオフに進む。

福島第1原発4号機 建屋内部を初公開
産経写真ニュース 平成24年 6月 3日 第2930号
福島第1原発4号機 建屋内部を初公開
東京電力は5月26日、福島第1原発4号機の原子炉建屋内部を報道陣に初めて公開した。細野豪志原発事故担当相が、屋根がなくなった5階フロアなどを視察、報道各社の代表が同行した。4号機は昨年3月の水素爆発で大破。コンクリート壁が吹き飛び、黄色い原子炉格納容器の蓋はあらわになったまま。多くのがれきは放置され、爆発のすさまじさを物語っていた。廃炉に向けた作業は、まだ始まったばかりという印象だ。

「信じられない」旭天鵬、最年長の初賜杯
産経写真ニュース 平成24年 5月27日 第2929号
「信じられない」旭天鵬、最年長の初賜杯
大相撲夏場所は20日、東京・両国国技館で千秋楽を行い、前頭7枚目の旭天鵬(37)=本名・太田勝、モンゴル出身、友綱部屋=が12勝3敗で並んだ栃煌山との史上初の平幕同士による優勝決定戦を制し、史上最年長となる37歳8カ月での初優勝を決めた。優勝インタビューでは「信じられない」を連発した。写真はパレードに向かう旭天鵬、左は旗手を務めた横綱白鵬。

いよっ「澤瀉屋!」 市川亀治郎さんらお練り
産経写真ニュース 平成24年 5月20日 第2928号
いよっ「澤瀉屋!」 市川亀治郎さんらお練り
6月に四代目市川猿之助を襲名する歌舞伎俳優の市川亀治郎さん(36)と、九代目市川中車として歌舞伎界入りする俳優の香川照之さん(46)らが11日、東京・浅草の浅草寺を華やかに練り歩く「お練り」を行った。二代目猿翁となる現三代目猿之助さん(72)、香川さんの長男で五代目団子として初舞台を踏む政明さん(8)らも参加。ファンらから「澤瀉屋(猿之助さんらの屋号)」などの声援が飛んだ。

竜巻で1人死亡46人けが 580棟損壊
産経写真ニュース 平成24年 5月13日 第2927号
竜巻で1人死亡46人けが 580棟損壊
ゴールデンウイークの最終日の6日、各地で竜巻とみられる突風や落雷による被害が相次いだ。茨城県つくば市や栃木県真岡市などで竜巻とみられる突風による家屋の損壊が相次ぎ、つくば市では自宅にいた男子中学生(14)が死亡した。総務省消防庁によると、両県と群馬県の46人がけがをしたほか、住宅など約580棟に被害が出た。写真は---、竜巻によって壊滅的な被害を受けた茨城県つくば市北条地区の集合住宅。

日本 初優勝 フィギュア世界国別対抗戦
産経写真ニュース 平成24年 4月29日 第2926号
日本 初優勝 フィギュア世界国別対抗戦
フィギュアスケートの第2回世界国別対抗戦最終日は21日、東京・国立代々木競技場で行われ、前回3位だった日本が4種目合計55点で初優勝した。初代王者の米国が53点で2位だった。女子はショートプログラム(SP)で2位だった世界選手権銅メダルの鈴木明子(邦和スポーツランド)がフリーで逆転し、自己ベストの合計187.79点で制した。写真は表彰台で観客の声援に応える日本チーム。

北島 2種目で切符、4大会連続五輪代表
産経写真ニュース 平成24年 4月15日 第2924号
北島 2種目で切符、4大会連続五輪代表
競泳のロンドン五輪代表選考会を兼ねた日本選手権は3日、東京辰巳国際水泳場で男子100メートル平泳ぎの決勝を行い、北島康介(29)が58秒90の日本新記録で優勝(写真)し、日本の競泳選手では初の4大会連続五輪代表を決めた。北島は6日に行われた男子200メートル平泳ぎでも2分8秒00で100メートルに続いて優勝し、五輪で3大会連続平泳ぎ2冠という偉業を目指す。

大関・鶴竜が誕生 お客様のために「精進、努力します」
産経写真ニュース 平成24年 4月 8日 第2923号
大関・鶴竜が誕生 お客様のために「精進、努力します」
日本相撲協会は3月28日、大阪府立体育会館で夏場所(5月6日初日、両国国技館)の番付編成会議と理事会を開き、関脇鶴竜(26)=本名マンガラジャラブ・アナンダ、モンゴル出身、井筒部屋=の大関昇進が正式に決めた。史上初となる6大関時代が到来したが、大阪市内で伝達式に臨んだ鶴竜は「これからも稽古に精進し、お客さまに喜んでもらえるような相撲が取れるよう努力します」と口上を述べた。

サザエさん一家の銅像が登場 東京・桜新町
産経写真ニュース 平成24年 4月 1日 第2922号
サザエさん一家の銅像が登場 東京・桜新町
「サザエさん」の原作者、長谷川町子さんが住んだ東京都世田谷区の桜新町に3月25日、サザエさん一家の銅像がお目見えした。連載開始から65周年の昨年、「商店街がさらに活気づくように」との声が地元で高まり制作された。東急田園都市線桜新町駅西口で行われた除幕式には約200人が詰め掛け、サザエさんら磯野家とフグ田家の7人の銅像が披露されると拍手が湧いた。

探査ロボット 月面デビューへ特訓
産経写真ニュース 平成24年 3月25日 第2921号
探査ロボット 月面デビューへ特訓
米大リーグ、レンジャーズのダルビッシュ有投手(25)=前日本ハム=が7日(日本時間8日)、アリゾナ州ピオリアで 行われたパドレス戦でオープン戦初登板。2回2安打無失点、3奪三振と上々のデビューを飾った。MAX97マイル(約156キロ)を計測したストレートをはじめ7種の球種を投げ分け、全米にスーパールーキーの存在を大アピールした。

米大リーグオープン戦 ダルビッシュ156キロ衝撃デビュー
産経写真ニュース 平成24年 3月18日 第2920号
米大リーグオープン戦 ダルビッシュ156キロ衝撃デビュー
宇宙航空研究開発機構(JAXA)が月面探査ロボットの地上実験用試作機を製作し13日、静岡県浜松市の中田島砂丘で走行実験を行われた。JAXAは月面探査の可能性を探っており、月面での複雑な地形を想定して、急な斜面を上ったり、石の段差を乗り越えるなどのほか、効率よく土嚢を作る実験なども行われた。

日本アカデミー賞 「八日目の蝉」10冠
産経写真ニュース 平成24年 3月11日 第2919号
日本アカデミー賞 「八日目の蝉」10冠
第35回「日本アカデミー賞」の授賞式が2日、東京都港区のグランドプリンスホテル新高輪で行われ、「八日目の蝉」(成島出監督)が最優秀作品賞、同監督賞、同主演女優賞など、最多10部門を制した。写真はレッドカーペットを歩く「八日目の蝉」チーム。(前列右から)最優秀主演女優賞の井上真央、同助演女優賞の永作博美、小池栄子。

氷のモザイク オホーツク海の流氷群
産経写真ニュース 平成24年 3月 4日 第2918号
氷のモザイク オホーツク海の流氷群
海上自衛隊は23日、P3C哨戒機によるオホーツク海の流氷観測を報道関係者に公開した。この日、出発した八戸航空基地(青森県八戸市)は雪模様。厚い雲を抜けて北海道沖のオホーツク海に出ると流氷群がモザイク模様を描いているのが確認できた。P3Cによる流氷観測は気象庁への情報提供などを目的に、毎年1?4月に10回程度行っている。

「自然」「都会」ランドマーク競演 富士・ふたつの風景
産経写真ニュース 平成24年 2月26日 第2917号
「自然」「都会」ランドマーク競演 富士・ふたつの風景
凍てつく千葉県浦安市の海岸、朝の光を真っ先に受け富士山が姿を現した。1列に並んだカモが舞う。手前は12日に開通した2618メートルの威容を誇る海上橋「東京ゲートブリッジ」だ。雄大な景観に息をのんだ(写真上)。夕暮れ時、壮大な景色の主役は橋に代わった。車の光跡、点々と並ぶ街路灯、シルエットで浮かぶ骨組み…。自然と大都会。それぞれのランドマークの「競演」は飽きることがなかった(同下)。

女子200メートル平泳ぎ 15歳新星 渡部が初V
産経写真ニュース 平成24年 2月19日 第2916号
女子200メートル平泳ぎ 15歳新星 渡部が初V
競泳・日本短水路選手権最終日は12日、東京辰巳国際水泳場で行われ、女子200メートル平泳ぎは東京・武蔵野中3年の渡部香生子(15)=JSS立石=が2分19秒14で初優勝。ライバルの鈴木聡美(21)=山梨学院大=は、50メートル平泳ぎで30秒24の短水路日本新をマークしたが、200メートルは3位だった。写真は優勝し、メダルをかむ渡部香生子(中央)。左は2位の高橋美帆、右は鈴木聡美。

「フクは?ウチ」成田山(大阪)で豆まき
産経写真ニュース 平成24年 2月12日 第2915号
「フクは?ウチ」成田山(大阪)で豆まき
朝ドラ「カーネーション」の糸ちゃんが「フクは?ウチ」。NHK朝の連続テレビ小説「カーネーション」の主演女優、尾野真千子さんらが節分の3日、大阪府寝屋川市の成田山不動尊で豆まきを行った。「不動明王が鎮座する境内に鬼はいない」との言い伝えがあることから、尾野さんらは、「福は内」だけを繰り返す独特のかけ声で豆をまいた。

石巻工、21世紀枠でセンバツ切符
産経写真ニュース 平成24年 2月 5日 第2914号
石巻工、21世紀枠でセンバツ切符
第84回選抜高校野球大会(3月21日開幕、甲子園球場)の選考委員会が1月27日に大阪市内で開かれ出場32校が決まった。昨年の東日本大震災で被災した石巻工(宮城)が21世紀枠で選ばれた。春夏通じて初出場となる石巻工は、秋季宮城県大会で準優勝するなど、被災に打ちひしがれる地域を励ましたことが評価された。写真はセンバツ出場が決まり小躍りして喜ぶ石巻工ナイン。

総勢18人バンド結成 AKBリクエストアワー
産経写真ニュース 平成24年 1月29日 第2913号
総勢18人バンド結成 AKBリクエストアワー
サンケイスポーツがオフィシャルペーパーの“歌の総選挙”、AKB「リクエストアワー セットリストベスト100」の最終日が22日、東京ドームシティホールで行われ、アンコールで新曲「GIVE ME FIVE!」(2月15日発売)を初めて生披露した。ギターの前田敦子を中心にした18人編成で、昨年8月から約5カ間特訓し、本格的なバンド演奏を披露した。写真は左から大島優子、前田敦子、高橋みなみ。

米長永世棋聖、将棋ソフトに完敗
産経写真ニュース 平成24年 1月22日 第2912号
米長永世棋聖、将棋ソフトに完敗
日本将棋連盟会長の米長邦雄永世棋聖(68)が14日、東京・千駄ケ谷の将棋会館でコンピューター将棋ソフト「ボンクラーズ」と対局する「第1回将棋電王戦」が行われ、後手の米長会長が113手で敗れた。引退して8年、タイトル獲得通算19期の歴代5位を誇る米長会長は、完敗を「見落としがあった」と無念そうに話した。

AKB「アキバの守り神」に新成人の誓い
産経写真ニュース 平成24年 1月15日 第2911号
AKB「アキバの守り神」に新成人の誓い
人気アイドル集団、AKB48と姉妹グループ、SKE48が9日、恒例の成人式を東京・外神田の神田明神で行った。今年は史上最多となる20人が新成人を迎え、仕事で欠席した1人を除く19人が華やかな振り袖姿で登場した。19人は、本拠地AKB劇場の目と鼻の先にある“アキバの守り神”に新成人の誓いを立てた。

育て!子どもたちって?
このホームページの説明です
学校自慢エコ大賞
学校のエコ自慢を聞かせてね
産経写真ニュース
注目ちゅうもくのニュースを動画で紹介
編集便り
編集企画部から、不定期にお届け
子ども特派員リポート
ジュニア特派員の記事を紹介
リンク
いろんな調べものに使ってね
Copyright(c) 2025 SANKEI Advertising Inc. All Rights Reserved.