2025
年
(
ねん
)
5
月
(
がつ
)
3
日
(
か
)
土曜日
(
どようび
)
憲法記念日
(
けんぽうきねんび
)
第
(
だい
)
1796
号
(
ごう
)
2016
年
(
ねん
)
6
月
(
がつ
)
23
日
(
にち
)
発行
(
はっこう
)
台湾
(
たいわん
)
?
●
台湾
(
たいわん
)
の
原住民族
(
げんじゅうみんぞく
)
?
台湾
(
たいわん
)
の
原住民族
(
げんじゅうみんぞく
)
(
先住民族
(
せんじゅうみんぞく
)
)は、
漢民族
(
かんみんぞく
)
が17
世紀
(
せいき
)
頃
(
ごろ
)
より
中国
(
ちゅうごく
)
大陸
(
たいりく
)
から
移住
(
いじゅう
)
する
前
(
まえ
)
から
台湾
(
たいわん
)
に
住
(
す
)
んでいた
人
(
ひと
)
たちの
子孫
(
しそん
)
で、
現在
(
げんざい
)
、
政府
(
せいふ
)
から
認定
(
にんてい
)
された16の
民族
(
みんぞく
)
、およそ
約
(
やく
)
55
万
(
まん
)
人
(
にん
)
がそれぞれ
独自
(
どくじ
)
の
言語
(
げんご
)
や
風習
(
ふうしゅう
)
を
守
(
まも
)
って
生活
(
せいかつ
)
しています。
山地
(
さんち
)
の
開発
(
かいはつ
)
や
年々
(
ねんねん
)
都市部
(
としぶ
)
へ
移住
(
いじゅう
)
する
人々
(
ひとびと
)
が
多
(
おお
)
くなっていますが、
独自
(
どくじ
)
の
伝統
(
でんとう
)
文化
(
ぶんか
)
の
継承
(
けいしょう
)
がますます
重視
(
じゅうし
)
されています。
台湾
(
たいわん
)
南部
(
なんぶ
)
の
中央
(
ちゅうおう
)
山脈
(
さんみゃく
)
に
位置
(
いち
)
し、
標高
(
ひょうこう
)
1000?
辰鯆供覆魁砲┐誦東県
(
へいとうけん
)
霧台郷
(
むたいきょう
)
には3300人の
原住民族
(
げんじゅうみんぞく
)
・ルカイ
族
(
ぞく
)
の
人々
(
ひとびと
)
が
静
(
しず
)
かに
暮
(
く
)
らしています。
石板
(
せきばん
)
を
使
(
つか
)
った
家屋
(
かおく
)
、
彫刻
(
ちょうこく
)
が
施
(
ほどこ
)
された
壁
(
かべ
)
、
陶器
(
とうき
)
の
壺
(
つぼ
)
で
飾
(
かざ
)
られた
道
(
みち
)
など、
独特
(
どくとく
)
の
文化
(
ぶんか
)
が
息
(
いき
)
づいています。
このホームページの説明です
学校のエコ自慢を聞かせてね
注目ちゅうもくのニュースを動画で紹介
編集企画部から、不定期にお届け
ジュニア特派員の記事を紹介
いろんな調べものに使ってね
|
運営
|
著作権について
|
プライバシーポリシー
|
お問い合わせ
|
Copyright(c) 2025 SANKEI Advertising Inc. All Rights Reserved.