 |
第1784号 2016年3月10日発行 |
万年筆は、英語でFountain(泉)Pen(筆) ●最初の日本製万年筆 広島県
|
今からおよそ百年前の明治44年(1911年)、広島県の阪田久五郎さんが最初の日本製万年筆の製造を始めました。それは、書く時にペンとインクを用意した時代から、現在のようにペンだけを気軽にポケットや筆箱に入れて持ち運べる、新しい筆記具の時代の幕開けでした。
|
 |
 |
 |
 |
馬渕親志さん 万年筆は、海外で考え出されて日本へやって来ました。それから日本製の万年筆が誕生して約百年。現在では、文字を書くだけではなく、絵を描くなど、気軽に使える文房具の仲間入りをしています。皆さんもぜひ、手に取ってみてください。
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
このホームページの説明です |
 |
 |
 |
 |
学校のエコ自慢を聞かせてね |
 |
 |
 |
 |
注目ちゅうもくのニュースを動画で紹介 |
 |
 |
 |
 |
編集企画部から、不定期にお届け |
 |
 |
 |
 |
ジュニア特派員の記事を紹介 |
 |
 |
 |
 |
いろんな調べものに使ってね |
 |
|
 |
 |
 |
 |
|