2025
年
(
ねん
)
5
月
(
がつ
)
3
日
(
か
)
土曜日
(
どようび
)
憲法記念日
(
けんぽうきねんび
)
第
(
だい
)
1781
号
(
ごう
)
2016
年
(
ねん
)
2
月
(
がつ
)
11
日
(
にち
)
発行
(
はっこう
)
春
(
はる
)
を
告
(
つ
)
げるお
魚
(
さかな
)
●「メバル」
寒
(
さむ
)
い
時期
(
じき
)
ですが、もう
少
(
すこ
)
しすると「
春
(
はる
)
」が
来
(
き
)
ます。お
魚
(
さかな
)
の
中
(
なか
)
で「
春
(
はる
)
」を
告
(
つ
)
げる
魚
(
さかな
)
を「
春告魚
(
はるつげうお
)
」という
事
(
こと
)
もあるんだ。そのなかで
代表的
(
だいひょうてき
)
なお
魚
(
さかな
)
が「メバル」。
漢字
(
かんじ
)
では「
眼張
(
めばる
)
」とか「
鮴
(
めばる
)
」とか
書
(
か
)
きます。
目
(
め
)
が
大
(
おお
)
きくてかわいいお
魚
(
おさか
)
です。メバルにも
色々
(
いろいろ
)
種類
(
しゅるい
)
があるけれどお
魚屋
(
さかなや
)
さんで
良
(
よ
)
く
売
(
う
)
っている
赤
(
あか
)
いメバルは「ウスメバル」という
種類
(
しゅるい
)
が
多
(
おお
)
いんだ。
皆
(
みな
)
さんが
簡単
(
かんたん
)
に
釣
(
つ
)
れるメバルは「
黒
(
くろ
)
メバル」。
美味
(
おい
)
しいお
魚
(
さかな
)
です。
港
(
みなと
)
や
防波堤
(
ぼうはてい
)
でも
良
(
よ
)
く
釣
(
つ
)
れて、
船
(
ふね
)
も
手軽
(
てがる
)
に
乗
(
の
)
れる
乗合船
(
のりあいせん
)
があるから、お
父
(
とう
)
さんお
母
(
かあ
)
さんと
一緒
(
いっしょ
)
に
釣
(
つ
)
りにいってみよう。
船
(
ふね
)
だと
大
(
おお
)
きいマアジやカサゴが
一緒
(
いっしょ
)
に
釣
(
つ
)
れることもあったり、マアジ
専門
(
せんもん
)
の
船
(
ふね
)
も
出
(
で
)
ているから
楽
(
たの
)
しさ
倍増
(
ばいぞう
)
、
美味
(
おい
)
しいお
魚
(
さかな
)
を
食
(
た
)
べ
比
(
くら
)
べてみても
面白
(
おもしろ
)
いですよ。
日本釣振興会
(
にほんつりしんこうかい
)
では
釣
(
つ
)
り
教室
(
きょうしつ
)
を
開催
(
かいさい
)
しています。
短
(
みじか
)
い
時間
(
じかん
)
の
教室
(
きょうしつ
)
もあるのでぜひ
参加
(
さんか
)
してみてね。
釣
(
つ
)
り
教室
(
きょうしつ
)
の
情報
(
じょうほう
)
はホームページを
見
(
み
)
てね。
「
日本釣振興会
(
にほんつりしんこうかい
)
」
URL:
http://www.jsafishing.or.jp
このホームページの説明です
学校のエコ自慢を聞かせてね
注目ちゅうもくのニュースを動画で紹介
編集企画部から、不定期にお届け
ジュニア特派員の記事を紹介
いろんな調べものに使ってね
|
運営
|
著作権について
|
プライバシーポリシー
|
お問い合わせ
|
Copyright(c) 2025 SANKEI Advertising Inc. All Rights Reserved.