2025
年
(
ねん
)
5
月
(
がつ
)
7
日
(
か
)
水曜日
(
すいようび
)
第
(
だい
)
1779
号
(
ごう
)
2016
年
(
ねん
)
1
月
(
がつ
)
28
日
(
にち
)
発行
(
はっこう
)
学校
(
がっこう
)
便
(
だよ
)
り
●
宇佐美学園
(
うさみがくえん
)
のみかん
栽培
(
さいばい
)
学習
(
がくしゅう
)
/
収穫
(
しゅうかく
)
東京都
(
とうきょうと
)
中央区立
(
ちゅうおうくりつ
)
宇佐美学園
(
うさみがくえん
)
は、
東京
(
とうきょう
)
ではなく
静岡県
(
しずおかけん
)
伊東市
(
いとうし
)
宇佐美
(
うさみ
)
にあります。ぜん
息
(
そく
)
、
肥満
(
ひまん
)
、
虚弱
(
きょじゃく
)
などの
児童
(
じどう
)
が
恵
(
めぐ
)
まれた
自然
(
しぜん
)
環境
(
かんきょう
)
の
中
(
なか
)
での
生活
(
せいかつ
)
し、
健康
(
けんこう
)
の
回復
(
かいふく
)
・
増進
(
ぞうしん
)
に
努
(
つと
)
めながら
学校
(
がっこう
)
教育
(
きょういく
)
を
受
(
う
)
けられる
全寮制
(
ぜんりょうせい
)
の
小学校
(
しょうがっこう
)
です。
豊
(
ゆた
)
かな
自然
(
しぜん
)
環境
(
きょう
)
や
地域
(
ちいき
)
の
特色
(
とくしょく
)
を
生
(
い
)
かした
教育
(
きょういく
)
活動
(
かつどう
)
も
盛
(
さか
)
んに
行
(
おこな
)
われ、その
一
(
ひと
)
つとしてみかん
農園
(
のうえん
)
の
方
(
かた
)
の
指導
(
しどう
)
のもと、みかんの
栽培
(
さいばい
)
について
学習
(
がくしゅう
)
しています。
全校児童
(
ぜんこうじどう
)
35
名
(
めい
)
が、4
月
(
がつ
)
から
講師
(
こうし
)
の
先生
(
せんせい
)
の
指導
(
しどう
)
を
受
(
う
)
けて
苗
(
なえ
)
植
(
う
)
え、
害虫
(
がいちゅう
)
駆除
(
くじょ
)
、
葉
(
は
)
の
間
(
ま
)
引
(
び
)
きを
体験
(
たいけん
)
学習
(
がくしゅう
)
しています。
宇佐美
(
うさみ
)
のみかんは、
少
(
すこ
)
し
甘
(
あま
)
酸
(
ず
)
っぱくてとてもジューシー。11
月
(
がつ
)
、
秋
(
あき
)
晴
(
ば
)
れの
広
(
ひろ
)
がる
青空
(
あおぞら
)
の
中
(
なか
)
、
暖
(
あたた
)
かい
日
(
ひ
)
差
(
ざ
)
しを
受
(
う
)
けながら、みんな
楽
(
たの
)
しそうに
収穫
(
しゅうかく
)
を
行
(
おこな
)
いました。
このホームページの説明です
学校のエコ自慢を聞かせてね
注目ちゅうもくのニュースを動画で紹介
編集企画部から、不定期にお届け
ジュニア特派員の記事を紹介
いろんな調べものに使ってね
|
運営
|
著作権について
|
プライバシーポリシー
|
お問い合わせ
|
Copyright(c) 2025 SANKEI Advertising Inc. All Rights Reserved.