2025
年
(
ねん
)
5
月
(
がつ
)
7
日
(
か
)
水曜日
(
すいようび
)
第
(
だい
)
1778
号
(
ごう
)
2016
年
(
ねん
)
1
月
(
がつ
)
21
日
(
にち
)
発行
(
はっこう
)
学校
(
がっこう
)
便
(
だよ
)
り
●
氷川小
(
ひかわしょう
)
のワサビ
栽培
(
さいばい
)
東京都
(
とうきょうと
)
の
北西
(
ほくせい
)
、
奥多摩町
(
おくたままち
)
にある
奥多摩町立
(
おくたまちょうりつ
)
氷川
(
ひかわ
)
小学校
(
しょうがっこう
)
では、
地域
(
ちいき
)
の
自然
(
しぜん
)
を
生
(
い
)
かした「
特色
(
とくしょく
)
ある
教育
(
きょういく
)
」を
行
(
おこな
)
っています。
奥多摩
(
おくたま
)
は
江戸
(
えど
)
時代
(
じだい
)
よりワサビの
栽培
(
さいばい
)
が
盛
(
さか
)
んで
特産品
(
とくさんひん
)
となっています。
氷川小
(
ひかわしょう
)
では
平成
(
へいせい
)
23
年
(
ねん
)
から
地域
(
ちいき
)
のワサビ
農家
(
のうか
)
の
指導
(
しどう
)
を
受
(
う
)
け、ワサビ
栽培
(
さいばい
)
の
体験
(
たいけん
)
学習
(
がくしゅう
)
を
行
(
おこな
)
っています。
5
月
(
がつ
)
に、3
年生
(
ねんせい
)
が
学校
(
がっこう
)
の
裏山
(
うらやま
)
にあるワサビ
田
(
だ
)
に
苗
(
なえ
)
を
植
(
う
)
えます。4
年
(
ねん
)
の
秋
(
あき
)
の
収穫
(
しゅうかく
)
までの
間
(
あいだ
)
、
数回
(
すうかい
)
観察
(
かんさつ
)
に
出
(
で
)
かけ、
成長
(
せいちょう
)
のようすを
見
(
み
)
ます。1
年
(
ねん
)
半
(
はん
)
たち、
立派
(
りっぱ
)
に
育
(
そだ
)
ったワサビは、ふれあい
祭
(
まつ
)
りにも
出品
(
しゅっぴん
)
します。
収穫
(
しゅうかく
)
したワサビの
茎
(
くき
)
は
三杯酢
(
さんばいず
)
にして、
根
(
ね
)
は
少
(
すこ
)
しすりおろして
味見
(
あじみ
)
をします。
残
(
のこ
)
りは
家
(
いえ
)
にもち
帰
(
かえ
)
り、
家族
(
かぞく
)
でいただきます。
このホームページの説明です
学校のエコ自慢を聞かせてね
注目ちゅうもくのニュースを動画で紹介
編集企画部から、不定期にお届け
ジュニア特派員の記事を紹介
いろんな調べものに使ってね
|
運営
|
著作権について
|
プライバシーポリシー
|
お問い合わせ
|
Copyright(c) 2025 SANKEI Advertising Inc. All Rights Reserved.