産経 子どもニュース「育て!子どもたち」 産経 子どもニュースにようこそ
www.sankeikids.com
育て!子どもたちトップ
サイト内記事検索
 ふりがなあり  ふりがななし
2025 ねん 5 がつ 3 土曜日どようび 憲法記念日けんぽうきねんび
愛情子育て 学校便り ハローイングリッシュ ビジュアル社会科 サイエンスニュース ワールドニュース
ビジュアル社会科 だい1757ごう 2015ねん6がつ11にち発行はっこう
大きなバスが包まれて、楽しく変身「ラッピングバス」
おおきなバスがつつまれて、たのしく変身へんしん「ラッピングバス」
はじめてバスがまちはしり、人々ひとびと利用りようされたのは明治めいじ36ねん今年ことしで112ねんだそうです。時々ときどき、ほかとはちがういろやデザインのバスをかけますね、どうやっているのでしょう。バスの外側そとがわを1だいだけ特別とくべつえることができる「ラッピングバス」の技術ぎじゅつ紹介しょうかいします。
(ラップ、ラッピングは英語えいごで「つつむ」という意味いみです)
ラッピングバスをつく桑子くわこ 浩一こういちさん  
ラッピングバスに使つかわれるシートは、ふくざつなかたちでもねつくわえるときれいにりつき、はがせば元通もとどおりになる特長とくちょうがあり、はがしたシートは分別ぶんべつしリサイクルされています。地球ちきゅうにやさしいこの技術ぎじゅつ現在げんざいくるまだけではなく建物たてもの看板かんばんなどにもひろ使つかわれています
育て!子どもたちって?
このホームページの説明です
学校自慢エコ大賞
学校のエコ自慢を聞かせてね
産経写真ニュース
注目ちゅうもくのニュースを動画で紹介
編集便り
編集企画部から、不定期にお届け
子ども特派員リポート
ジュニア特派員の記事を紹介
リンク
いろんな調べものに使ってね
Copyright(c) 2025 SANKEI Advertising Inc. All Rights Reserved.