産経 子どもニュース「育て!子どもたち」 産経 子どもニュースにようこそ
www.sankeikids.com
育て!子どもたちトップ
サイト内記事検索
 ふりがなあり  ふりがななし
2025 ねん 5 がつ 3 土曜日どようび 憲法記念日けんぽうきねんび
愛情子育て 学校便り ハローイングリッシュ ビジュアル社会科 サイエンスニュース ワールドニュース
ビジュアル社会科 だい1755ごう 2015ねん5がつ28にち発行はっこう
「育て!子どもたち」探検隊●郵政博物館へ行こう
そだて!どもたち」探検隊たんけんたい
郵政博物館ゆうせいはくぶつかんこう
日本にほん郵便制度ゆうびんせいどいまから144年前ねんまえ明治時代めいじじだい、ヨーロッパの仕組しくみをれてはじまりました。江戸時代えどじだい発達はったつした飛脚ひきゃくわり、東海道とうかいどう沿いの地域ちいきから次第しだい全国ぜんこく、そして海外かいがいへと整備せいびされた郵便制度ゆうびんせいどについて紹介しょうかいする郵政博物館ゆうせいはくぶつかんを、中学生ちゅうがくせい見学けんがくしました。
見学けんがくした中学生ちゅうがくせい 稲垣いながきさん「世界せかい切手きって沢山たくさんあって、もっとたかった」 樋口ひぐちさん「ぐちまわるポストは、いまあってもいいのに」 長谷川はせがわくんはじめて使つかわれた年賀状ねんがじょう展示てんじ興味深きょうみぶかった」 江木えぎさん「〒のマークはカタカナのテをあらわすとかりました」 伊藤いとうくん「コインのおもさでうご自動販売機じどうはんばいき興味深きょうみぶかった」 蔵本くらもとくん「(郵便ゆうびんほか電話事業でんわじぎょう運営うんえいされていたので)ふる電話機でんわき興味きょうみちました」
育て!子どもたちって?
このホームページの説明です
学校自慢エコ大賞
学校のエコ自慢を聞かせてね
産経写真ニュース
注目ちゅうもくのニュースを動画で紹介
編集便り
編集企画部から、不定期にお届け
子ども特派員リポート
ジュニア特派員の記事を紹介
リンク
いろんな調べものに使ってね
Copyright(c) 2025 SANKEI Advertising Inc. All Rights Reserved.