 |
第1754号 2015年5月21日発行 |
初夏に咲く香辛野菜? ●トウガラシ
|
トウガラシは、中南米が原産です。コロンブスによってヨーロッパに伝えられ、日本へは16世紀にポルトガルから伝わりました。江戸時代から栽培され、多くの品種が作られました。代表的な品種には、鷹の爪や八房、伏見辛などがあり、またチリソースなどに利用する洋系品種もあります。
|
 |
 |
 |
 |
ナス科トウガラシ属のトウガラシには、さまざまな品種があり、辛味があり香辛料として使われる品種と、辛味がないかほとんどない代わりに糖度が高く、主に野菜として食べられる甘唐辛子があります。ピーマン、シシトウ、パプリカなどは甘唐辛子です。
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
このホームページの説明です |
 |
 |
 |
 |
学校のエコ自慢を聞かせてね |
 |
 |
 |
 |
注目ちゅうもくのニュースを動画で紹介 |
 |
 |
 |
 |
編集企画部から、不定期にお届け |
 |
 |
 |
 |
ジュニア特派員の記事を紹介 |
 |
 |
 |
 |
いろんな調べものに使ってね |
 |
|
 |
 |
 |
 |
|