 |
第1723号 2014年9月11日発行 |
豊かな海を育てる ●海の草「アマモ」
|
アマモは浅瀬で育ちながら二酸化炭素を吸収し、海辺の生き物と環境を守るのに役立つとされる海の植物です。東京湾で少なくなったアマモから、「花芽」(種子のついた穂)を集め、アマモの茂る浅瀬を再生する取り組みに、小学生も参加しました。
|
 |
 |
 |
 |
NPO海辺つくり研究会 木村尚さん アマモには別に、リュウグウノオトヒメノモトユイノキリハズシという、竜宮城の乙姫様の美しい髪を語る名前がついています。皆さんも生き物をよく観察して、自分だけの名前をつけてみて下さい。
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
このホームページの説明です |
 |
 |
 |
 |
学校のエコ自慢を聞かせてね |
 |
 |
 |
 |
注目ちゅうもくのニュースを動画で紹介 |
 |
 |
 |
 |
編集企画部から、不定期にお届け |
 |
 |
 |
 |
ジュニア特派員の記事を紹介 |
 |
 |
 |
 |
いろんな調べものに使ってね |
 |
|
 |
 |
 |
 |
|