 |
第1719号 2014年7月31日発行 |
7月5日「きな粉の日」 ●浦和ルーテル学院の食育体験学習
|
7月5日は「きな粉の日」。「きな(7)こ(5)」の語呂に合わせて7月5日が記念日として、きな粉を作っているメーカーの集まりである全国きな粉工業会が制定しています。この日、埼玉県さいたま市にある浦和ルーテル学院の小学4年生とその保護者を対象にきな粉を使った食育体験学習が行われました。
|
 |
 |
 |
 |
きな粉は大豆からできていて、添加物のない栄養満点の伝統食品です。子どもたちは、きな粉について学んだり、実際に原料の大豆をすりつぶしてきな粉を作ったり、きな粉を使った料理を体験しました。「きな粉のパンケーキ」では、チョコペンを使って思い思いの絵や文字を描いて楽しみました。
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
このホームページの説明です |
 |
 |
 |
 |
学校のエコ自慢を聞かせてね |
 |
 |
 |
 |
注目ちゅうもくのニュースを動画で紹介 |
 |
 |
 |
 |
編集企画部から、不定期にお届け |
 |
 |
 |
 |
ジュニア特派員の記事を紹介 |
 |
 |
 |
 |
いろんな調べものに使ってね |
 |
|
 |
 |
 |
 |
|