2025
年
(
ねん
)
5
月
(
がつ
)
3
日
(
か
)
土曜日
(
どようび
)
憲法記念日
(
けんぽうきねんび
)
第
(
だい
)
1710
号
(
ごう
)
2014
年
(
ねん
)
5
月
(
がつ
)
22
日
(
にち
)
発行
(
はっこう
)
西洋名画
(
せいようめいが
)
●《
虹
(
にじ
)
のある
風景
(
ふうけい
)
》ピーテル・パウル・ルーベンス
この
絵
(
え
)
の
作者
(
さくしゃ
)
、ピーテル・パウル・ルーベンスは、17
世紀
(
せいき
)
のバロック
期
(
き
)
に
活躍
(
かつやく
)
したフランドル(ベルギーを
中心
(
ちゅうしん
)
に,フランス,オランダの
一部
(
いちぶ
)
を
含
(
ふく
)
む
地方
(
ちほう
)
)の
画家
(
がか
)
です。ダイナミックな
画面構成
(
がめんこうせい
)
と
豊
(
ゆた
)
かな
色彩表現
(
しきさいひょうげん
)
が
特徴
(
とくちょう
)
で、
後世
(
こうせい
)
の
画家
(
がか
)
たちにも
大
(
おお
)
きな
影響
(
えいきょう
)
を
及
(
およ
)
ぼしました。ルーベンスは
歴史画
(
れきしが
)
や
宗教画
(
しょうきょうが
)
、
風景画
(
ううけいが
)
、
肖像画
(
しょうぞうが
)
など
様々
(
さまざま
)
なジャンルの
絵
(
え
)
を
残
(
のこ
)
しました。
右側
(
みぎがわ
)
の
奥
(
おく
)
の
方
(
ほう
)
にうっそうとした
森林
(
しんりん
)
が
見
(
み
)
えます。そこにはまだ
未開
(
みかい
)
のままの
自然
(
しぜん
)
が
残
(
のこ
)
っているようですが、
左側
(
ひだりがわ
)
には
田園
(
でんえん
)
が
広
(
ひろ
)
がっています。
高
(
たか
)
い
所
(
ところ
)
から
見
(
み
)
おろすようにして
描
(
えが
)
かれているので、
広々
(
ひろびろ
)
とした
空間
(
くうかん
)
の
印象
(
いんしょう
)
をうけます。
前景
(
ぜんけい
)
には、
農作業
(
のうさぎょう
)
にはげむ
人々
(
ひとびと
)
の
生活
(
せいかつ
)
が
描
(
えが
)
かれています。
積
(
つ
)
み
草
(
くさ
)
の
山
(
やま
)
をつくる
人
(
ひと
)
たち、
馬車
(
ばしゃ
)
で
運
(
はこ
)
ぶ
人
(
ひと
)
。かごを
頭
(
あたま
)
にのせたり
手
(
て
)
に
持
(
も
)
つ
女性
(
じょせい
)
、
川
(
かわ
)
の
中
(
なか
)
の
牛
(
うし
)
の
世話
(
せわ
)
をする
人
(
ひと
)
、
川辺
(
かわべ
)
のアヒル。ここには、
自然
(
しぜん
)
と
人間
(
にんげん
)
とが
調和
(
ちょうわ
)
して
生活
(
せいかつ
)
しているようすが
描写
(
びょうしゃ
)
されています。
嵐
(
あらし
)
のあとに
空
(
そら
)
にかかる
虹
(
にじ
)
がそのことを
強調
(
きょうちょう
)
しているようです。
長生
(
ながい
)
きをして
幸
(
しあわせ
)
せな
生涯
(
しょうがい
)
を
送
(
おく
)
ったルーベンスが、
晩年
(
ばんねん
)
に
住
(
す
)
んでいた
別荘
(
べっそう
)
の
近
(
ちか
)
くを
描
(
えが
)
いた
風景画
(
ふうけいが
)
です。
このホームページの説明です
学校のエコ自慢を聞かせてね
注目ちゅうもくのニュースを動画で紹介
編集企画部から、不定期にお届け
ジュニア特派員の記事を紹介
いろんな調べものに使ってね
|
運営
|
著作権について
|
プライバシーポリシー
|
お問い合わせ
|
Copyright(c) 2025 SANKEI Advertising Inc. All Rights Reserved.