 |
第1707号 2014年4月24日発行 |
おもしろ動物図鑑 ●タテガミオオカミ
|
体のバランスからして、足がとても長いこの動物は、南アメリカにすむタテガミオオカミです。オオカミと名が付いていますが、オオカミよりキツネに近いイヌ科の動物です。長い足を活かして走る速さは、世界最速の動物、チーターにならぶほどで時速約90キロメートルといわれています。
|
 |
 |
 |
 |
タテガミオオカミはこの長い足で、何をエサとしているかというとネズミやモグラ、昆虫などです。足の速さが必要だと思えない獲物ですね。タテガミオオカミは大きな耳を持ち、聴覚が優れているので、聴覚を使って獲物を探して忍び寄り捕らえます。現在、畑や家畜を荒らす害獣として殺され、絶滅が心配されています。
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
このホームページの説明です |
 |
 |
 |
 |
学校のエコ自慢を聞かせてね |
 |
 |
 |
 |
注目ちゅうもくのニュースを動画で紹介 |
 |
 |
 |
 |
編集企画部から、不定期にお届け |
 |
 |
 |
 |
ジュニア特派員の記事を紹介 |
 |
 |
 |
 |
いろんな調べものに使ってね |
 |
|
 |
 |
 |
 |
|