2025
年
(
ねん
)
5
月
(
がつ
)
3
日
(
か
)
土曜日
(
どようび
)
憲法記念日
(
けんぽうきねんび
)
第
(
だい
)
1706
号
(
ごう
)
2014
年
(
ねん
)
4
月
(
がつ
)
17
日
(
にち
)
発行
(
はっこう
)
台湾
(
たいわん
)
?
●
伝統文化
(
でんとうぶんか
)
の
面影
(
おもかげ
)
を
残
(
のこ
)
す
鹿港
(
ろっこう
)
台湾
(
たいわん
)
の
西海岸
(
んいしかいがん
)
の
中間
(
ちゅうかん
)
に
位置
(
いち
)
する
鹿港
(
ろっこう
)
は、18
世紀
(
せいき
)
後半
(
こうはん
)
から、
中国大陸
(
ちゅうごくたいりく
)
の
福建省
(
ふっけんしょう
)
と
貿易
(
ぼうえき
)
で
繁栄
(
はんえい
)
し、
当時
(
とうじ
)
は
台南
(
たいなん
)
に
次
(
つ
)
ぐ、
台湾
(
たいわん
)
で2
番目
(
ばんめ
)
に
大
(
おお
)
きな
港町
(
みなとまち
)
となりました。
現在
(
げんざい
)
でも
塀
(
へい
)
に
囲
(
かこ
)
まれた
曲
(
まが
)
りくねった
路地
(
ろじ
)
や
寺社
(
じしゃ
)
などの
歴史的
(
れきし
)
建築物
(
けんちくぶつ
)
が
残
(
のこ
)
っており、また、
台湾風
(
たいわんふう
)
カキのお
好
(
この
)
み
焼
(
や
)
きのような「蚵
仔煎
(
おあちぇん
)
」という
有名
(
ゆうめい
)
な
屋台料理
(
やたいりょうり
)
、
伝統工芸品
(
でんとうこうげいひん
)
などが
多
(
おお
)
くの
観光客
(
かんこうきゃく
)
を
魅了
(
みりょう
)
しています。2012
年
(
ねん
)
には「
台湾
(
たいわん
)
の
十大
(
じゅうだい
)
観光町村
(
かんこうちょうそん
)
」に
選
(
えら
)
ばれました。
曲
(
ま
)
がり
角
(
かど
)
が
多
(
おお
)
いことから「
九曲巷
(
きゅうきょくこう
)
」と
名付
(
なづ
)
けられた
路地
(
ろじ
)
は、
秋
(
あき
)
から
冬
(
ふゆ
)
にかけて
吹
(
ふ
)
く
強
(
つよ
)
い
季節風
(
きせつふう
)
や
砂
(
すな
)
ぼこりを
防
(
ふせ
)
ぐために
造
(
つく
)
られました。
一説
(
いっせつ
)
には
盗賊
(
とうぞく
)
の
侵入
(
しんにゅう
)
から
守
(
まも
)
るため、ともいわれます。
路地
(
ろじ
)
をまたぐ
渡
(
わた
)
り廊下のような「
十宜楼
(
じゅうぎろう
)
」では、
当時
(
とうじ
)
の
文化人
(
ぶんかじん
)
たちが
集
(
あつ
)
まって
詩
(
し
)
を
詠
(
よ
)
んだり、
月見
(
つきみ
)
をしながらお
酒
(
さけ
)
を
酌
(
く
)
み
交
(
か
)
わしました。
台北駐日経済文化代表処
(
たいわんちゅうにちけいざいぶんかだいひょうじょ
)
ホームページ
http://www.roc-taiwan.org/jp
このホームページの説明です
学校のエコ自慢を聞かせてね
注目ちゅうもくのニュースを動画で紹介
編集企画部から、不定期にお届け
ジュニア特派員の記事を紹介
いろんな調べものに使ってね
|
運営
|
著作権について
|
プライバシーポリシー
|
お問い合わせ
|
Copyright(c) 2025 SANKEI Advertising Inc. All Rights Reserved.