2025
年
(
ねん
)
5
月
(
がつ
)
3
日
(
か
)
土曜日
(
どようび
)
憲法記念日
(
けんぽうきねんび
)
第
(
だい
)
1704
号
(
ごう
)
2014
年
(
ねん
)
4
月
(
がつ
)
3
日
(
か
)
発行
(
はっこう
)
台湾
(
たいわん
)
?
●
歴史
(
れきし
)
を
伝
(
つた
)
える
林本
(
りんほん
)
源園邸
(
げんえいてい
)
林
(
りん
)
一族
(
いちぞく
)
の
祖先
(
そせん
)
は、
台湾
(
たいわん
)
で
米
(
こめ
)
や
塩
(
しお
)
の
商売
(
しょうばい
)
で
財
(
ざい
)
を
築
(
きず
)
きました。その
子孫
(
しそん
)
が
林本源園邸
(
りんほんげんえんてい
)
(いまの
板橋
(
いたばし
)
林家花園
(
りんけかえん
)
)を
建
(
た
)
てました。
林本源
(
りんほんげん
)
の「
本源
(
ほんげん
)
」とは、「
飲水本思源
(
いんすいほんしげん
)
」(
水
(
みず
)
を
飲
(
の
)
むときにその
水源
(
すいげん
)
を
思
(
おも
)
う)という
言葉
(
ことば
)
が
由来
(
ゆらい
)
となっています。その
規模
(
きぼ
)
の
大
(
おお
)
きさ、
厳選
(
げんせん
)
された
建材
(
けんざい
)
、
複雑
(
ふくざつ
)
な
建築技術
(
けんちくぎじゅつ
)
などから、
現在
(
げんざい
)
まで「
園林之
(
えんりんの
)
勝
(
しょう
)
、
冠於
(
かんお
)
北台
(
ほくたい
)
」(
台湾北部
(
たいわんほくぶ
)
で
最
(
もっと
)
も
美
(
うつく
)
しい
代表的
(
だいひょうてき
)
な
庭園
(
ていえん
)
)と
称
(
たた
)
えられています。
ガジュマルの
巨木
(
きょぼく
)
や
池
(
いけ
)
が
配置
(
はいち
)
された
広大
(
こうだい
)
な
園内
(
えんない
)
には、1847
年
(
ねん
)
から40
年
(
ねん
)
以上
(
いじょう
)
の
年月
(
ねんげつ
)
をかけて
造
(
つく
)
られた
来青閣
(
らいせいかく
)
、
観稼樓
(
かんかろう
)
、
定静堂
(
ていせいどう
)
などの
大小
(
だいしょう
)
さまざまな
建物
(
たてもの
)
があり、
精巧
(
せいこう
)
な
彫刻
(
ちょうこく
)
や
動植物
(
どうしょくぶつ
)
などがデザインされた
飾
(
かざ
)
り
窓
(
まど
)
など、
中国
(
ちゅうごく
)
の
伝統建築
(
でんとうけんちく
)
の
美
(
うつく
)
しさにあふれています。
台北
(
たいぺい
)
駐日経済文化代表処
(
けいざいぶんかだいひょうしょ
)
のホームページ
http://www.roc-taiwan.org/jp
このホームページの説明です
学校のエコ自慢を聞かせてね
注目ちゅうもくのニュースを動画で紹介
編集企画部から、不定期にお届け
ジュニア特派員の記事を紹介
いろんな調べものに使ってね
|
運営
|
著作権について
|
プライバシーポリシー
|
お問い合わせ
|
Copyright(c) 2025 SANKEI Advertising Inc. All Rights Reserved.