2025
年
(
ねん
)
5
月
(
がつ
)
3
日
(
か
)
土曜日
(
どようび
)
憲法記念日
(
けんぽうきねんび
)
第
(
だい
)
1689
号
(
ごう
)
2013
年
(
ねん
)
11
月
(
がつ
)
28
日
(
にち
)
発行
(
はっこう
)
未来
(
みらい
)
の
科学者
(
かがくしゃ
)
・
技術者
(
ぎじゅつしゃ
)
が
競
(
きそ
)
う、
衛星設計
(
えいせいせっけい
)
コンテスト
2013
年
(
ねん
)
11
月
(
がつ
)
9
日
(
か
)
、
第
(
だい
)
21
回
(
かい
)
衛星設計
(
えいせいせっけい
)
コンテスト
最終審査会
(
さいしゅうしんさかい
)
が、
相模原
(
さがみはら
)
市立
(
しりつ
)
博物館
(
はくぶつかん
)
で
開催
(
かいさい
)
されました。
最終審査会
(
さいしゅうしんさかい
)
では、
小型衛星
(
こがたえいせい
)
の
設計
(
せっけい
)
や
宇宙
(
うちゅう
)
ミッションのアイデアを
参加学生
(
さんかがくせい
)
が
発表
(
はっぴょう
)
しました。それを
受
(
う
)
けて、
質疑応答
(
しつぎおうとう
)
では、
人工衛星
(
じんこうえいせい
)
の
開発
(
かいはつ
)
などに
長年
(
ながねん
)
取
(
と
)
り
組
(
く
)
んできた
審査委員
(
しんさいいん
)
の
鋭
(
するど
)
い
質問
(
しつもん
)
や
意見
(
いけん
)
が
飛
(
と
)
び
交
(
か
)
いました。
小中学生
(
しょうちゅうがくせい
)
のみなさん。
高校生
(
こうこうせい
)
になったら、
衛星設計
(
えいせいせっけい
)
コンテストの「ジュニアの
部
(
ぶ
)
」に
参加
(
さんか
)
してみませんか。
「
衛星設計
(
えいせいせっけい
)
コンテスト」ホームページを検索してみよう!
歴代の受賞作品を紹介しているよ。
このホームページの説明です
学校のエコ自慢を聞かせてね
注目ちゅうもくのニュースを動画で紹介
編集企画部から、不定期にお届け
ジュニア特派員の記事を紹介
いろんな調べものに使ってね
|
運営
|
著作権について
|
プライバシーポリシー
|
お問い合わせ
|
Copyright(c) 2025 SANKEI Advertising Inc. All Rights Reserved.