 |
第1688号 2013年11月21日発行 |
学校便り ●みしまっ子とアフリカ民族楽器「ジャンベ」
|
鹿児島県の南に位置する硫黄島の三島小中学校は、小学生、中学生あわせて14人が通う小さな学校です。20年ほど前に、西アフリカの民族楽器「ジャンベ」という太鼓の課外授業をきっかけに演奏活動が始まりました。みしまっ子とアフリカ音楽の触れ合いを紹介します。
|
 |
 |
 |
 |
柏木博之校長先生のおはなし ジャンベをするとリズム感が育ち、気分もよくなります。島でのいろいろな場面で演奏する活動は多くの人々に親しまれ、子ども達は「みんなの役に立っているんだ」という気持ちです。ジャンベとアフリカの人々との国際交流は、みしまっ子を大きく育てています。
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
このホームページの説明です |
 |
 |
 |
 |
学校のエコ自慢を聞かせてね |
 |
 |
 |
 |
注目ちゅうもくのニュースを動画で紹介 |
 |
 |
 |
 |
編集企画部から、不定期にお届け |
 |
 |
 |
 |
ジュニア特派員の記事を紹介 |
 |
 |
 |
 |
いろんな調べものに使ってね |
 |
|
 |
 |
 |
 |
|