 |
第1676号 2013年8月22日発行 |
パンの耳はどこへ行く?? ●「もったいない」の取り組み
|
農林水産省によると、世界で作られる食品全体の3分の1は、食べずに捨てられています。4月に、パンの耳をお客さんに配ったり、耳つきのサンドウィッチを作る、町のパン屋さんを紹介しましたね。今回は、全国でパンを販売する大きな会社の取り組みを紹介します。
|
 |
 |
 |
 |
製造の責任者 山田淳一さんのおはなし パンを作る会社として、食べるとおいしいパンの耳を捨てるのはもったいない事です。そこで、今まではパンの耳を動物のエサとして活用していたのですが、さらに、皆さんにも食べてもらえる取り組みを始めました。環境にやさしく、パンの耳もうれしいと思います。
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
このホームページの説明です |
 |
 |
 |
 |
学校のエコ自慢を聞かせてね |
 |
 |
 |
 |
注目ちゅうもくのニュースを動画で紹介 |
 |
 |
 |
 |
編集企画部から、不定期にお届け |
 |
 |
 |
 |
ジュニア特派員の記事を紹介 |
 |
 |
 |
 |
いろんな調べものに使ってね |
 |
|
 |
 |
 |
 |
|