 |
第1292号 平成17年1月28日発行 |
日本とアセアンの交流(2)●歴史
|
日本と東南アジアの国々とは、古くから交流の歴史があります。特に一七世紀には、日本人は朱印船に乗って東南アジアにでかけていき、貿易を行いました。日本人の住む町(日本町)がタイやベトナムなど各地に作られ、数多くの人たちが生活をしていました。
|
 |
 |
 |
 |
朱印船は、徳川幕府が出した朱印状によって、東南アジアなどの国々との貿易が許された船のことです。1604年から約30年で356隻の朱印船が渡航しました。交易品は、日本からは、銀・銅・硫黄、日本へは、生糸・絹織物が中心でした。
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
このホームページの説明です |
 |
 |
 |
 |
学校のエコ自慢を聞かせてね |
 |
 |
 |
 |
注目ちゅうもくのニュースを動画で紹介 |
 |
 |
 |
 |
編集企画部から、不定期にお届け |
 |
 |
 |
 |
ジュニア特派員の記事を紹介 |
 |
 |
 |
 |
いろんな調べものに使ってね |
 |
|
 |
 |
 |
 |
|