2025
年
(
ねん
)
5
月
(
がつ
)
3
日
(
か
)
土曜日
(
どようび
)
憲法記念日
(
けんぽうきねんび
)
第
(
だい
)
1659
号
(
ごう
)
2013
年
(
ねん
)
3
月
(
がつ
)
21
日
(
にち
)
発行
(
はっこう
)
台湾
(
たいわん
)
?
●
復活
(
ふっかつ
)
したサトウキビ
列車
(
れっしゃ
)
砂糖
(
さとう
)
の
生産
(
せいさん
)
はかつて
台湾
(
たいわん
)
の
経済
(
けいざい
)
を
支
(
ささ
)
えた
重要
(
じゅうよう
)
な
産業
(
さんぎょう
)
で
南部
(
なんぶ
)
には
多
(
おお
)
くの
製糖工場
(
せいとうこうじょう
)
があり、
原料
(
げんりょう
)
となるサトウキビを
運
(
はこ
)
ぶ
軽便
(
けいべん
)
鉄道
(
てつどう
)
が
数
(
かず
)
多
(
おお
)
くありました。やがて
製糖産業
(
せいとうさんぎょう
)
は
衰退
(
すいたい
)
して
鉄道
(
てつどう
)
も
次々
(
つぎつぎ
)
と
廃止
(
はいし
)
されましたが、
台南
(
たいなん
)
の
烏樹林
(
うじゅりん
)
や
新営
(
しんえい
)
などの
製糖工場
(
せいとうこうじょう
)
では
観光用
(
かんこうよう
)
トロッコ
列車
(
れっしゃ
)
として
復活
(
ふっかつ
)
、
人気
(
にんき
)
を
集
(
あつ
)
めています。
烏樹林駅
(
うじゅりんえき
)
は1979
年
(
ねん
)
にいったん
廃止
(
はいし
)
されましたが、2001
年
(
ねん
)
からトロッコ
列車
(
れっしゃ
)
が
走
(
はし
)
り
始
(
はじ
)
めました。トロッコ
列車
(
れっしゃ
)
の
軌間
(
きかん
)
(レールの
幅
(
はば
)
)は762mmと
狭
(
せま
)
く、
普通
(
ふつう
)
の
鉄道
(
てつどう
)
のおよそ
半分
(
はんぶん
)
しかないので「
五分仔車
(
ごぶんししゃ
)
」と
呼
(
よ
)
ばれます。
構内
(
こうない
)
は
鉄道公園
(
てつどうこうえん
)
となり、
従業員
(
じゅうぎょういん
)
を
運
(
はこ
)
んだ
古
(
ふる
)
い
客車
(
きゃくしゃ
)
や
蒸気機関車
(
じょうききかんしゃ
)
なども
保存
(
ほぞん
)
されています。
このホームページの説明です
学校のエコ自慢を聞かせてね
注目ちゅうもくのニュースを動画で紹介
編集企画部から、不定期にお届け
ジュニア特派員の記事を紹介
いろんな調べものに使ってね
|
運営
|
著作権について
|
プライバシーポリシー
|
お問い合わせ
|
Copyright(c) 2025 SANKEI Advertising Inc. All Rights Reserved.