産経 子どもニュース「育て!子どもたち」 産経 子どもニュースにようこそ
www.sankeikids.com
育て!子どもたちトップ
サイト内記事検索
 ふりがなあり  ふりがななし
2025 ねん 5 がつ 3 土曜日どようび 憲法記念日けんぽうきねんび
愛情子育て 学校便り ハローイングリッシュ ビジュアル社会科 サイエンスニュース ワールドニュース
ビジュアル社会科 だい1656ごう 2013ねん2がつ28にち発行はっこう
職業インタビュー●カメラマンになりたい
職業しょくぎょうインタビュー
●カメラマンになりたい
たのしかったこと記念きねんのこしておきたいことがあると、カメラで写真しゃしんりますね。写真しゃしんることを職業しょくぎょうにしているカメラマンにどうやったらなれるか、実際じっさいいてみることにしました。
ここでクイズです。「どんくる かあむる」とは? こたえはどこかに。
クイズのこた
「どんくる かあむる」とは?
日本大学にほんだいがく芸術学部げいじゅつがくぶ教授きょうじゅ 高橋則英たかはしのりひで先生せんせいのおはなし
わたしたちがっている「カメラ」という言葉ことばは、ラテンの「カメラオブスクラ(カメラは[部屋へや]、オブスクラは[くらい]の意味いみ)」が出発点しゅっぱつてんです。しかしそれは、写真しゃしんるカメラではなく、「くらくした部屋へやへ、ちいさなあなからそとひかりむと、そとにあるものがさかさまにうつってえる、そのようす」でした。この仕組しくみをはこかたちにした道具どうぐが、オランダから日本にほん長崎ながさき江戸時代えどじだいのはじめにつたわり、オランダをそのままんで「どんくる かあむる」とばれました。
現代げんだいのように、うつったものをのこせる「写真しゃしん」の技術ぎじゅつつたわったのは、それよりやく200年後ねんごの1848ねん江戸時代えどじだいのおわりころでした。
育て!子どもたちって?
このホームページの説明です
学校自慢エコ大賞
学校のエコ自慢を聞かせてね
産経写真ニュース
注目ちゅうもくのニュースを動画で紹介
編集便り
編集企画部から、不定期にお届け
子ども特派員リポート
ジュニア特派員の記事を紹介
リンク
いろんな調べものに使ってね
Copyright(c) 2025 SANKEI Advertising Inc. All Rights Reserved.