2025
年
(
ねん
)
5
月
(
がつ
)
3
日
(
か
)
土曜日
(
どようび
)
憲法記念日
(
けんぽうきねんび
)
第
(
だい
)
1624
号
(
ごう
)
2012
年
(
ねん
)
5
月
(
がつ
)
24
日
(
か
)
発行
(
はっこう
)
台湾
(
たいわん
)
?
●
檜
(
ひのき
)
の
原生林
(
げんせいりん
)
が
広
(
ひろ
)
がる
棲蘭山
(
せいらんさん
)
雨
(
あめ
)
が
多
(
おお
)
く
多湿
(
たしつ
)
な
台湾
(
たいわん
)
には
阿里山
(
ありさん
)
や
太平山
(
たいへいさん
)
、
棲蘭山
(
せいらんさん
)
など、
檜
(
ひのき
)
の
原生林
(
げんせいりん
)
が
数多
(
かずおお
)
くあります。
標高
(
ひょうこう
)
約
(
やく
)
1600メートルの
棲蘭山
(
せいらんさん
)
には、
樹齢
(
じゅれい
)
2000
年
(
ねん
)
を
超
(
こ
)
える
檜
(
ひのき
)
も
生息
(
せいそく
)
。これらの
大木
(
たいぼく
)
は
神木
(
しんぼく
)
と
呼
(
よ
)
ばれ、「
孔子
(
こうし
)
」や「
司馬遷
(
しばせん
)
」など、
中国
(
ちゅうごく
)
の
歴史
(
れきし
)
に
登場
(
とうじょう
)
する
人
(
ひと
)
たちの
名前
(
なまえ
)
が
付
(
つ
)
けられて、
大切
(
たいせつ
)
に
保護
(
ほご
)
されています。
棲蘭山
(
せいらんさん
)
で
最大
(
さいだい
)
の「
司馬遷神木
(
しばせんしんぼく
)
」の
樹齢
(
じゅれい
)
はおよそ2100
年
(
ねん
)
、
高
(
たか
)
さ40メートル、
幹
(
みき
)
の
太
(
ふと
)
さは4メートル
以上
(
いじょう
)
あります。
台湾
(
たいわん
)
檜
(
ひのき
)
は
耐久性
(
たいきゅうせい
)
や
耐水性
(
たいすいせい
)
に
優
(
すぐ
)
れ、
上質
(
じょうしつ
)
な
木材
(
もくざい
)
として
寺院
(
じいん
)
や
神社
(
じんじゃ
)
の
建築
(
けんちく
)
に
使
(
つか
)
われました。
台湾
(
たいわん
)
檜
(
ひのき
)
には2
種類
(
しゅるい
)
あり、
神木
(
しんぼく
)
として
残
(
のこ
)
っているのはほとんどが
台湾
(
たいわん
)
紅檜
(
べにひのき
)
です。
紅檜
(
べにひのき
)
は
有用
(
ゆうよう
)
な
木材
(
もくざい
)
となりにくいので
伐採
(
ばっさい
)
を
免
(
まぬが
)
れたそうです。
このホームページの説明です
学校のエコ自慢を聞かせてね
注目ちゅうもくのニュースを動画で紹介
編集企画部から、不定期にお届け
ジュニア特派員の記事を紹介
いろんな調べものに使ってね
|
運営
|
著作権について
|
プライバシーポリシー
|
お問い合わせ
|
Copyright(c) 2025 SANKEI Advertising Inc. All Rights Reserved.