2025
年
(
ねん
)
5
月
(
がつ
)
3
日
(
か
)
土曜日
(
どようび
)
憲法記念日
(
けんぽうきねんび
)
第
(
だい
)
1623
号
(
ごう
)
2012
年
(
ねん
)
5
月
(
がつ
)
17
日
(
か
)
発行
(
はっこう
)
台湾
(
たいわん
)
?
●
大理石
(
だいりせき
)
の
断崖
(
だんがい
)
が
続
(
つづ
)
く
太魯閣峡谷
(
たろこきょうこく
)
世界
(
せかい
)
でも
珍
(
めずら
)
しい
大理石
(
だいりせき
)
の「
太魯閣峡谷
(
たろこきょうこく
)
」は
台湾
(
たいわん
)
東部
(
とうぶ
)
にある
景勝地
(
けいしょうち
)
です。3000メートル
級
(
きゅう
)
の
中央山脈
(
ちゅうおうさんみゃく
)
から
太平洋
(
たいへいよう
)
へ
流
(
なが
)
れる
立霧渓
(
たっきりけい
)
の
急流
(
きゅうりゅう
)
が、
長
(
なが
)
い
年月
(
ねんげつ
)
をかけて
大理石
(
だいりせき
)
の
地層
(
ちそう
)
を
浸食
(
しんしょく
)
し、20キロもの
断崖絶壁
(
だんがいぜっぺき
)
が
生
(
う
)
まれました。
亜熱帯
(
あねったい
)
から
熱帯
(
ねったい
)
の
変化
(
へんか
)
に
富
(
と
)
んだ
自然
(
しぜん
)
に
恵
(
めぐ
)
まれ、
世界自然遺産
(
せかいしぜんいさん
)
の
登録
(
とうろく
)
を
目指
(
めざ
)
しています。
曲
(
ま
)
がりくねった
道
(
みち
)
が
続
(
つづ
)
く
九曲洞
(
きゅうきょくどう
)
には、
岩盤
(
がんばん
)
をツルハシやノミで
削
(
けず
)
った
素掘
(
すぼ
)
りのトンネルが
残
(
のこ
)
されています。
中央山脈
(
ちゅうおうさんみゃく
)
を
越
(
こ
)
え、
台湾
(
たいわん
)
の
東西
(
とうざい
)
を
結
(
むす
)
ぶ
全長
(
ぜんちょう
)
193キロの
山岳道路
(
さんがくどうろ
)
(
東西横貫公路
(
とうざいおうかんこうろ
)
)は
多
(
おお
)
くの
犠牲者
(
ぎせいしゃ
)
を
出
(
だ
)
した
難工事
(
なんこうじ
)
でしたが、1960
年
(
ねん
)
に
開通
(
かいつう
)
しました。
一帯
(
いったい
)
は
太魯閣
(
たろこ
)
国立公園
(
こくりつこうえん
)
に
指定
(
してい
)
されています。
このホームページの説明です
学校のエコ自慢を聞かせてね
注目ちゅうもくのニュースを動画で紹介
編集企画部から、不定期にお届け
ジュニア特派員の記事を紹介
いろんな調べものに使ってね
|
運営
|
著作権について
|
プライバシーポリシー
|
お問い合わせ
|
Copyright(c) 2025 SANKEI Advertising Inc. All Rights Reserved.