2025
年
(
ねん
)
5
月
(
がつ
)
3
日
(
か
)
土曜日
(
どようび
)
憲法記念日
(
けんぽうきねんび
)
第
(
だい
)
1621
号
(
ごう
)
2012
年
(
ねん
)
4
月
(
がつ
)
26
日
(
にち
)
発行
(
はっこう
)
台湾
(
たいわん
)
?
●
烏山頭
(
うさんとう
)
ダムと
八田與一
(
はったよいち
)
記念公園
(
きねんこうえん
)
日本統治時代
(
にほんとうちじだい
)
、
荒地
(
あれち
)
だった
嘉南
(
かなん
)
平野
(
へいや
)
にダムや
水路
(
すいろ
)
を
建設
(
けんせつ
)
して
豊
(
ゆた
)
かな
穀倉地帯
(
こくそうちたい
)
に
変
(
か
)
えた
八田與一
(
はったよいち
)
技師
(
ぎし
)
は、
台湾
(
たいわん
)
の
中学校
(
ちゅうがっこう
)
教科書
(
きょうかしょ
)
に
登場
(
とうじょう
)
するなど、
台湾
(
たいわん
)
でよく
知
(
し
)
られ
尊敬
(
そんけい
)
される
日本人
(
にほんじん
)
です。
昨年
(
さくねん
)
、
当時
(
とうじ
)
の
宿舎
(
しょくしゃ
)
などを
復元
(
ふくげん
)
した「
八田與一
(
はったよいち
)
記念公園
(
きねんかん
)
」が
開園
(
かいえん
)
しました。
毎年命日
(
まいとしめいにち
)
には
慰霊祭
(
いれいさい
)
も
行
(
おこな
)
われます。
烏山頭
(
うさんとう
)
ダムは
石積
(
いしづ
)
み
工法
(
こうほう
)
で1920
年
(
ねん
)
から10
年
(
ねん
)
かけて
建設
(
けんせつ
)
されました。
当時
(
とうじ
)
、
東洋一
(
とうよういち
)
といわれた
自然
(
しぜん
)
と
調和
(
ちょうわ
)
した
美
(
うつく
)
しいダムで、
世界遺産
(
せかいいさん
)
を
目指
(
めざ
)
す
運動
(
うんどう
)
も
始
(
はじ
)
まっています。
記念館
(
きねんかん
)
や
八田技師
(
はったぎし
)
の
銅像
(
どうぞう
)
、
夫妻
(
ふさい
)
のお
墓
(
はか
)
があり、お
参
(
まい
)
りする
人
(
ひと
)
が
絶
(
た
)
えません。
公園前
(
こうえんまえ
)
の
道路
(
どうろ
)
の
名前
(
なまえ
)
は「
八田路
(
はったろ
)
」と
改
(
あらた
)
められました。
このホームページの説明です
学校のエコ自慢を聞かせてね
注目ちゅうもくのニュースを動画で紹介
編集企画部から、不定期にお届け
ジュニア特派員の記事を紹介
いろんな調べものに使ってね
|
運営
|
著作権について
|
プライバシーポリシー
|
お問い合わせ
|
Copyright(c) 2025 SANKEI Advertising Inc. All Rights Reserved.