 |
第1617号 2012年3月22日発行 |
台湾? ●コンビニ密度は世界一
|
台湾で「便利商店」と呼ばれるコンビニエンスストアは1970年代末にはじめて登場、2010年には約9500店となりました。一人当たりの店の数は日本の約2倍で、コンビニの密度は世界一です。年間利用者は27億人を超え、大都市では1km以内に10軒以上のコンビニがあるほどです。
|
 |
 |
 |
 |
日本とほとんど変わりませんが、レジ袋は有料(約3円)。多くのコンビニには店内や店の外にテーブルが設けられ、飲んだりお弁当を食べることができます。商品の種類は2000項目以上あり、おにぎりやお寿司、おでんなどの日本食も人気があります。外食文化が普及している台湾でコンビニは欠かせません。
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
このホームページの説明です |
 |
 |
 |
 |
学校のエコ自慢を聞かせてね |
 |
 |
 |
 |
注目ちゅうもくのニュースを動画で紹介 |
 |
 |
 |
 |
編集企画部から、不定期にお届け |
 |
 |
 |
 |
ジュニア特派員の記事を紹介 |
 |
 |
 |
 |
いろんな調べものに使ってね |
 |
|
 |
 |
 |
 |
|