2025
年
(
ねん
)
5
月
(
がつ
)
3
日
(
か
)
土曜日
(
どようび
)
憲法記念日
(
けんぽうきねんび
)
第
(
だい
)
1616
号
(
ごう
)
2012
年
(
ねん
)
3
月
(
がつ
)
15
日
(
にち
)
発行
(
はっこう
)
台湾
(
たいわん
)
?
●
台北
(
たいぺい
)
の
都市鉄道
(
としてつどう
)
MRT
台北
(
たいぺい
)
の
公共交通
(
こうきょうこうつう
)
はバスのほか、MRT(エムアールティー)と
呼
(
よ
)
ばれる
都市鉄道
(
としてつどう
)
が1996
年
(
ねん
)
に
開業
(
かいぎょう
)
しました。
毎年路線
(
まいとしろせん
)
が
延長
(
えんちょう
)
されて
現在
(
げんざい
)
は10
路線
(
ろせん
)
あり、
今年
(
ことし
)
2
月
(
がつ
)
には
利用者
(
りようしゃ
)
が50
億人
(
おくにん
)
を
超
(
こ
)
えました。
現在
(
げんざい
)
、
台北駅
(
たいぺいえき
)
と
桃園
(
とうえん
)
国際空港
(
こくさいくうこう
)
を
結
(
むす
)
ぶ
新路線
(
しんろせん
)
も
建設中
(
けんせつちゅう
)
で、
所要時間
(
しょようじかん
)
はこれまで(
高速
(
こうそく
)
バス)の
半分
(
はんぶん
)
、35
分
(
ふん
)
に
短縮
(
たんしゅく
)
されます。
日本製
(
にほんせい
)
の
車両
(
しゃりょう
)
や
信号
(
しんごう
)
システム、
自動改札機
(
じどうかいさつき
)
なども
導入
(
どうにゅう
)
されていますが、
切符
(
きっぷ
)
ではなくICチップが
埋
(
う
)
め
込
(
こ
)
まれたコイン
型
(
がた
)
の「トークン」を
使用
(
しよう
)
します。
運賃
(
うんちん
)
は
初乗
(
はつの
)
り(5kmまで)20
元
(
げん
)
(
約
(
やく
)
50
円
(
えん
)
)と
安
(
やす
)
く、
市民
(
しみん
)
の
足
(
あし
)
として
活躍
(
かつやく
)
しています。
高雄
(
たかお
)
や
台中
(
だいちゅう
)
などの
地方都市
(
ちほうとし
)
でも
新
(
あら
)
たな
路線
(
ろせん
)
の
建設
(
けんせつ
)
が
進
(
すす
)
められています。
このホームページの説明です
学校のエコ自慢を聞かせてね
注目ちゅうもくのニュースを動画で紹介
編集企画部から、不定期にお届け
ジュニア特派員の記事を紹介
いろんな調べものに使ってね
|
運営
|
著作権について
|
プライバシーポリシー
|
お問い合わせ
|
Copyright(c) 2025 SANKEI Advertising Inc. All Rights Reserved.