 |
第1604号 2011年12月1日発行 |
この木なんの木 ●樹皮図鑑
|
樹皮は樹木の表面で、木肌ともいわれます。樹皮は樹木の種類によっていろいろな形があります。樹木の種類は、葉の形、樹形(樹木の姿・形)、樹皮によって判別しますが、常緑樹は別として、冬になると葉を落とす落葉樹は樹皮の形が、種類を見分ける目安になります。
|
 |
 |
 |
 |
樹皮によって樹木を見分けるポイントは、樹皮の色、割れ方(ひびの入り方)、厚さ、皮目(樹皮のところどころに見られる穴。これを通して空気が出入りし,呼吸に役だっている)の形状などです。樹皮の形は、縦じま、横じま、平たくなめらか、不規則なはがれ、などいろいろです。
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
このホームページの説明です |
 |
 |
 |
 |
学校のエコ自慢を聞かせてね |
 |
 |
 |
 |
注目ちゅうもくのニュースを動画で紹介 |
 |
 |
 |
 |
編集企画部から、不定期にお届け |
 |
 |
 |
 |
ジュニア特派員の記事を紹介 |
 |
 |
 |
 |
いろんな調べものに使ってね |
 |
|
 |
 |
 |
 |
|