 |
第1574号 2011年3月17日発行 |
南極を代表する動物といったら一番にペンギンが思い浮かびますね。南極・昭和基地から20キロ南のラングホブデで見られたアデリーペンギンです。海面をおおう氷が細長く割れて、川のようになった場所に集まり、えさを捕るため海へ飛び込みます。
|
 |
 |
 |
 |
潜るときは集団で行動します。おとなしかった集団が突然「グエッ、グエッ」と鳴きだすと、ダイビングの始まり。先頭の1羽が飛び込むと、後は先を競うように次々としぶきを上げて水面に消えて行きます。しばらくすると同じ場所に戻り、また海に飛び込みます。
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
このホームページの説明です |
 |
 |
 |
 |
学校のエコ自慢を聞かせてね |
 |
 |
 |
 |
注目ちゅうもくのニュースを動画で紹介 |
 |
 |
 |
 |
編集企画部から、不定期にお届け |
 |
 |
 |
 |
ジュニア特派員の記事を紹介 |
 |
 |
 |
 |
いろんな調べものに使ってね |
 |
|
 |
 |
 |
 |
|