 |
第1573号 2011年3月10日発行 |
南極? ●光のカーテン オーロラ
|
南極海を停船中の南極観測船「しらせ」からオーロラが観測されました。明るい月夜に緑に輝くオーロラは、絶えず動きながら形を変え、まるで光のカーテンのようです。オーロラは、太陽から降りそそぐ電子や陽子が、地球の超高層大気に含まれる酸素原子や窒素分子に衝突して発光します。
|
 |
 |
 |
 |
オーロラは、北極周辺や南極周辺で見られる大気の発光現象で、上空およそ100Km〜400Kmあたりに発生します。オーロラの基本的な色は、赤、緑、ピンクです。赤は高度200〜300Kmほどの酸素原子が発光したもの、緑は高度100Km〜200Kmほどの酸素原子が発光したもの、 ピンクは高度100Kmほどの窒素分子が発光したものです。
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
このホームページの説明です |
 |
 |
 |
 |
学校のエコ自慢を聞かせてね |
 |
 |
 |
 |
注目ちゅうもくのニュースを動画で紹介 |
 |
 |
 |
 |
編集企画部から、不定期にお届け |
 |
 |
 |
 |
ジュニア特派員の記事を紹介 |
 |
 |
 |
 |
いろんな調べものに使ってね |
 |
|
 |
 |
 |
 |
|