 |
第1567号 2011年1月27日発行 |
さまざまな国道? 海を渡る国道58号(鹿児島・沖縄)
|
同じ国道でありながら一部の区間が海になっている国道は「海上国道」、「海の国道」などと呼ばれます。その区間の通行は出来ませんが、多くはフェリーなどで結ばれています。本州と北海道や四国を結ぶ国道、東京湾を横断して首都圏を結ぶ国道など、全国に27路線があります。
|
 |
 |
 |
 |
九州南端の鹿児島市からは海を渡り、種子島や奄美大島を経由して沖縄県那覇市まで続く国道58号、桜島南東部の垂水市を結ぶ国道224号があります。中でも国道58号は陸上の道路区間は255.5キロですが、海上区間を含めた距離は857キロで、わが国でもっとも長い海上道路です。
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
このホームページの説明です |
 |
 |
 |
 |
学校のエコ自慢を聞かせてね |
 |
 |
 |
 |
注目ちゅうもくのニュースを動画で紹介 |
 |
 |
 |
 |
編集企画部から、不定期にお届け |
 |
 |
 |
 |
ジュニア特派員の記事を紹介 |
 |
 |
 |
 |
いろんな調べものに使ってね |
 |
|
 |
 |
 |
 |
|