2025
年
(
ねん
)
5
月
(
がつ
)
3
日
(
か
)
土曜日
(
どようび
)
憲法記念日
(
けんぽうきねんび
)
第
(
だい
)
1550
号
(
ごう
)
2010
年
(
ねん
)
9
月
(
がつ
)
9
日
(
か
)
発行
(
はっこう
)
APEC2010●
日本
(
にほん
)
で
開催
(
かいさい
)
みなさんは、APEC(エーペック)という
言葉
(
ことば
)
を
聞
(
き
)
いたことがありますか?これはAsia-Pacific Economic Cooperationを
略
(
りゃく
)
した
言葉
(
ことば
)
で、
頭文字
(
かしらもじ
)
をとってAPECです。「エーペック」と
読
(
よ
)
みます。
日本語
(
にほんご
)
では、「アジア
太平洋経済協力
(
たいへいようけいざいきょうりょく
)
」といいます。1989
年
(
ねん
)
から、
毎年
(
まいとし
)
場所
(
ばしょ
)
を
変
(
か
)
えて
開催
(
かいさい
)
されており、
今年
(
ことし
)
は
日本
(
にほん
)
で
開催
(
かいさい
)
されます。
外務省
(
がいむしょう
)
では、ジュニア
向
(
む
)
けにAPECを
分
(
わ
)
かり
易
(
やす
)
く
解説
(
かいせつ
)
したホームページを
開設
(
かいせつ
)
しました
APECの
参加
(
さんか
)
メンバーは、
日本
(
にほん
)
をはじめ
太平洋
(
たいへいよう
)
に
面
(
めん
)
した21の
国
(
くに
)
と
地域
(
ちいき
)
で、
主
(
おも
)
に
経済
(
けいざい
)
について
話
(
はな
)
し
合
(
あ
)
います。ホームページでは、
国際社会
(
こくさいしゃかい
)
の
中
(
なか
)
での
日本
(
にほん
)
の
立場
(
たちば
)
や、
地域経済協力
(
ちいきけいざいきょうりょく
)
の
重要性
(
じゅうようせい
)
、APECが
果
(
は
)
たしている
役割
(
やくわり
)
などについて、
動画
(
どうが
)
を
交
(
まじ
)
えて
解説
(
かいせつ
)
しています。はんにゃやフルーツポンチなどのメッセージが
入
(
はい
)
る「21
人
(
にん
)
のビデオレター」のコーナーもあるので、のぞいて
見
(
み
)
てね。
このホームページの説明です
学校のエコ自慢を聞かせてね
注目ちゅうもくのニュースを動画で紹介
編集企画部から、不定期にお届け
ジュニア特派員の記事を紹介
いろんな調べものに使ってね
|
運営
|
著作権について
|
プライバシーポリシー
|
お問い合わせ
|
Copyright(c) 2025 SANKEI Advertising Inc. All Rights Reserved.