2025
年
(
ねん
)
5
月
(
がつ
)
3
日
(
か
)
土曜日
(
どようび
)
憲法記念日
(
けんぽうきねんび
)
第
(
だい
)
1537
号
(
ごう
)
2010
年
(
ねん
)
4
月
(
がつ
)
29
日
(
にち
)
発行
(
はっこう
)
交通安全
(
こうつうあんぜん
)
キャンペーン?
●
横断
(
おうだん
)
には
気
(
き
)
をつけて
新学期
(
しんがっき
)
も
始
(
はじ
)
まり、みなさん
元気
(
げんき
)
に
通学
(
つうがく
)
していることでしょう。
新
(
しん
)
1
年生
(
ねんせい
)
のみなさんは、もう
学校
(
がっこう
)
になれましたか。「
春
(
はる
)
の
全国
(
ぜんこく
)
交通安全運動
(
こうつうあんぜんうんどう
)
」では、
各地
(
かくち
)
で
新入学児童
(
しんにゅうがくじどう
)
を
対象
(
たいしょう
)
に
横断訓練
(
おうだんくんれん
)
が
行
(
おこな
)
われました。
東京都
(
とうきょうと
)
品川区
(
しながわく
)
の
警視庁
(
けいしちょう
)
大井警察署
(
おおいけいさつしょ
)
でも、
同区
(
どうく
)
の
小野学園
(
おのがくえん
)
小学校
(
しょうがっこう
)
で
新
(
しん
)
1
年生
(
ねんせい
)
に
交通
(
こうつう
)
ルールやマナーの
指導
(
しどう
)
を
行
(
おこな
)
いました。
道路
(
どうろ
)
を
渡
(
わた
)
るときは、
必
(
かなら
)
ず
止
(
と
)
まって、
右左
(
みぎひだり
)
をよく
見
(
み
)
て、
車
(
くるま
)
がきていれば、
止
(
と
)
まってくれたかをよく
確
(
たし
)
かめてから、
手
(
て
)
を
挙
(
あ
)
げて
渡
(
わた
)
りましょう。
信号機
(
しんごうき
)
がある
横断歩道
(
おうだんほどう
)
でも
安全
(
あんぜん
)
を
確
(
たし
)
かめてから、
手
(
て
)
を
挙
(
あ
)
げて
渡
(
わた
)
りましょう。
交通事故
(
こうつうじこ
)
にあわないためには、
交通
(
こうつう
)
ルールを
守
(
まも
)
ることが
大切
(
たいせつ
)
です。
このホームページの説明です
学校のエコ自慢を聞かせてね
注目ちゅうもくのニュースを動画で紹介
編集企画部から、不定期にお届け
ジュニア特派員の記事を紹介
いろんな調べものに使ってね
|
運営
|
著作権について
|
プライバシーポリシー
|
お問い合わせ
|
Copyright(c) 2025 SANKEI Advertising Inc. All Rights Reserved.