 |
第1512号 2009年10月15日発行 |
昆虫の擬態? トビモンオオエダシャク
|
木の幹を良く見てください。何だか盛り上がっている部分がありますよ。木の幹にそっくりな色と模様をした昆虫が、翅を広げてとまっています。トビモンオオエダシャクという早春に姿を現すガの一種です。木の幹にとまるとどこにいるか分からなくなるほどの擬態“名人”です。
|
 |
 |
 |
 |
夜行性のトビモンオオエダシャクは、日中は天敵に見つからないように木の幹などでじっとしています。自分の模様にそっくりな木の幹に、体をぴったりとくっつけてとまっているので影も消しています。成虫だけでなく幼虫も木の枝にそっくりな姿をしているため、じっとしていると見分けがつきません。
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
このホームページの説明です |
 |
 |
 |
 |
学校のエコ自慢を聞かせてね |
 |
 |
 |
 |
注目ちゅうもくのニュースを動画で紹介 |
 |
 |
 |
 |
編集企画部から、不定期にお届け |
 |
 |
 |
 |
ジュニア特派員の記事を紹介 |
 |
 |
 |
 |
いろんな調べものに使ってね |
 |
|
 |
 |
 |
 |
|