 |
第1511号 2009年10月8日発行 |
昆虫の擬態? オオコノハムシ
|
ここに3匹のオオコノハムシが隠れています。どこにいるか分かるかな?色といい形といい葉っぱになりきっています。昆虫をはじめ生き物の中には、体の色や形、行動を周囲の環境に似せて、敵から身を守ったり、獲物を捕まえたりするものがいます。これを擬態といいます。
|
 |
 |
 |
 |
マレー半島にすむオオコノハムシは、平たい体、葉脈のような翅のもよう、頭や脚の葉の付け根にそっくりです。メスの方がより葉っぱに似ていますが、メスは後ろの翅が退化していて飛ぶことができません。オオコノハムシは、葉っぱそっくりの色・形になることで、敵から身を守っています。
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
このホームページの説明です |
 |
 |
 |
 |
学校のエコ自慢を聞かせてね |
 |
 |
 |
 |
注目ちゅうもくのニュースを動画で紹介 |
 |
 |
 |
 |
編集企画部から、不定期にお届け |
 |
 |
 |
 |
ジュニア特派員の記事を紹介 |
 |
 |
 |
 |
いろんな調べものに使ってね |
 |
|
 |
 |
 |
 |
|