2025
年
(
ねん
)
5
月
(
がつ
)
3
日
(
か
)
土曜日
(
どようび
)
憲法記念日
(
けんぽうきねんび
)
第
(
だい
)
1491
号
(
ごう
)
2009
年
(
ねん
)
4
月
(
がつ
)
23
日
(
にち
)
発行
(
はっこう
)
※
このニュースは
動画
(
どうが
)
も
有
(
あ
)
るよ ⇒
動画
(
どうが
)
つきのページ
青少年
(
せいしょうねん
)
健全育成
(
けんぜんいくせい
)
キャンペーン
●愛日(あいじつ)小の「あいさつ
活動
(
かつどう
)
」
「おはようございます」「さようなら」みなさんは、きちんとあいさつをしていますか?あいさつは
全
(
すべ
)
ての
基本
(
きほん
)
、
心
(
こころ
)
のこもったあいさつのできる
子
(
こ
)
になってもらいたいと、
新宿区
(
しんじゅくく
)
にある愛日(あいじつ)
小学校
(
しょうがっこう
)
では、3
年前
(
ねんまえ
)
から「あいさつ
活動
(
かつどう
)
」を
登校時
(
とうろくじ
)
に
毎日
(
まいにち
)
行
(
おこな
)
っています。
「あいさつ
活動
(
かつどう
)
」は、
学校
(
がっこう
)
と
地域
(
ちいき
)
・
保護者
(
ほごしゃ
)
が
一体
(
いったい
)
となって
取
(
と
)
り
組
(
く
)
んでいます。
校門前
(
こうもんまえ
)
に
校長先生
(
こうちょうせんせい
)
や
地域
(
ちいき
)
の
方
(
かた
)
、
保護者
(
ほごしゃ
)
が
立
(
た
)
ち、
登校
(
とうこう
)
する
児童
(
じどう
)
一人
(
ひとり
)
一人
(
ひとり
)
と
握手
(
あくしゅ
)
をし、「おはようございます」と
心
(
こころ
)
のこもった
声
(
こえ
)
かけで
迎
(
むか
)
えます。
児童
(
じどう
)
も「あいさつ
隊
(
たい
)
」を
組
(
く
)
み、
元気
(
げんき
)
いっぱいあいさつをし、
愛日小
(
あいじつしょう
)
は
朝
(
あさ
)
から
活気
(
かっき
)
に
満
(
み
)
ちています。
このホームページの説明です
学校のエコ自慢を聞かせてね
注目ちゅうもくのニュースを動画で紹介
編集企画部から、不定期にお届け
ジュニア特派員の記事を紹介
いろんな調べものに使ってね
|
運営
|
著作権について
|
プライバシーポリシー
|
お問い合わせ
|
Copyright(c) 2025 SANKEI Advertising Inc. All Rights Reserved.