2025
年
(
ねん
)
5
月
(
がつ
)
3
日
(
か
)
土曜日
(
どようび
)
憲法記念日
(
けんぽうきねんび
)
第
(
だい
)
1486
号
(
ごう
)
2009
年
(
ねん
)
3
月
(
がつ
)
12
日
(
にち
)
発行
(
はっこう
)
国際宇宙
(
こくさいうちゅう
)
ステーションに
荷物
(
にもつ
)
を
運
(
はこ
)
ぶ、
宇宙
(
うちゅう
)
ステーション
補給機
(
ほきゅうき
)
(HTV)
完成間近
(
かんせいまぢか
)
の
国際宇宙
(
こくさいうちゅう
)
ステーション(ISS)では、
宇宙飛行士
(
うちゅうひこうし
)
の
長期滞在
(
ちょうきたいざい
)
が
始
(
はじ
)
まっています。これまで
宇宙飛行士
(
うちゅうひこうし
)
の
食料
(
しょくりょう
)
や
衣類
(
いるい
)
など
生活品
(
せいかつひん
)
や
様々
(
さまざま
)
な
実験装置
(
じっけんそうち
)
などの
輸送
(
ゆそう
)
は、アメリカのスペースシャトルとロシアのソユーズ
宇宙船
(
うちゅうせん
)
、プログレス
補給船
(
ほきゅうせん
)
が
受
(
う
)
け
持
(
も
)
ってきました。
今年
(
ことし
)
の
秋
(
あき
)
、
新
(
あら
)
たにISSへ
荷物
(
にもつ
)
を
輸送
(
ゆそう
)
する
日本
(
にほん
)
の
宇宙
(
うちゅう
)
ステーション
補給機
(
ほきゅうき
)
が
仲間
(
なかま
)
に
加
(
くわ
)
わり、
開発中
(
かいはつちゅう
)
のH-??Bロケットで
年間
(
ねんかん
)
1、2
機
(
き
)
を
打
(
う
)
ち
上
(
あ
)
げる
予定
(
よてい
)
です。
JAXA
宇宙教育
(
うちゅうきょういく
)
センター
便
(
だよ
)
り
2009
年
(
ねん
)
7
月
(
がつ
)
22
日
(
にち
)
木
(
こ
)
もれ
日
(
び
)
を
撮
(
と
)
ろう
日食
(
にっしょく
)
の
瞬間
(
しゅんかん
)
、
木
(
こ
)
もれ
日
(
び
)
を
観察
(
かんさつ
)
すると
葉
(
は
)
のすき
間
(
ま
)
を
通
(
とお
)
って、
地面
(
ぢめん
)
に
欠
(
か
)
けた
太陽
(
たいよう
)
が
映
(
うつ
)
るよ。
JAXA
宇宙教育
(
うちゅうきょういく
)
センターでは、この
木
(
こ
)
もれ
日
(
び
)
の
写真
(
しゃしん
)
を
募集
(
ぼしゅう
)
します。
くわしくは、ホームページを
見
(
み
)
てね!
http://edu.jaxa.jp/komorebi/
このホームページの説明です
学校のエコ自慢を聞かせてね
注目ちゅうもくのニュースを動画で紹介
編集企画部から、不定期にお届け
ジュニア特派員の記事を紹介
いろんな調べものに使ってね
|
運営
|
著作権について
|
プライバシーポリシー
|
お問い合わせ
|
Copyright(c) 2025 SANKEI Advertising Inc. All Rights Reserved.