 |
第1483号 2009年2月19日発行 |
「仙人風呂」でかるた大会
|
和歌山県田辺市の川湯温泉で、温泉がわく川の一部を露天風呂にした「仙人風呂」(幅約50メートル、奥行き約15メートル)を利用して、スギ板で作ったはがき大の取り札約1000枚を取り合う、かるた大会が行われました。今年は家族連れなど20チーム80人が参加しました。
|
 |
 |
 |
 |
水着や思い思いの仮装姿の参加者は、平安衣装姿の読み手が札を読むと、子どもから大人まで、目当ての札に向かってしぶきを上げながら突進。「やっと見つけた!」「あかん、出遅れた」などと歓声が上がりました。優勝したチームは44枚の札を取りました。
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
このホームページの説明です |
 |
 |
 |
 |
学校のエコ自慢を聞かせてね |
 |
 |
 |
 |
注目ちゅうもくのニュースを動画で紹介 |
 |
 |
 |
 |
編集企画部から、不定期にお届け |
 |
 |
 |
 |
ジュニア特派員の記事を紹介 |
 |
 |
 |
 |
いろんな調べものに使ってね |
 |
|
 |
 |
 |
 |
|