2025
年
(
ねん
)
5
月
(
がつ
)
3
日
(
か
)
土曜日
(
どようび
)
憲法記念日
(
けんぽうきねんび
)
第
(
だい
)
1480
号
(
ごう
)
2009
年
(
ねん
)
1
月
(
がつ
)
29
日
(
にち
)
発行
(
はっこう
)
宇宙
(
うちゅう
)
のドラマを
映
(
うつ
)
し
出
(
だ
)
す
巨大
(
きょだい
)
な
水
(
みず
)
のスクリーン
●スーパーカミオカンデ
《
素粒子
(
そりゅうし
)
ニュートリノでノーベル
賞
(
しょう
)
》
2008
年
(
ねん
)
は
日本人
(
にっぽんじん
)
3人(人)が
素粒子
(
そりゅうし
)
の
研究
(
けんきゅう
)
でノーベル
物理学賞
(
ぶつりがくしょう
)
を
受賞
(
じゅしょう
)
しました。2002
年
(
ねん
)
には
小柴
(
こしば
)
東大名誉教授
(
とうだいめいよきょうじゅ
)
が
素粒子
(
そりゅうし
)
ニュートリノを
捕
(
と
)
らえたことで、
同賞
(
どうしょう
)
を
受賞
(
じゅしょう
)
されています。この
研究
(
けんきゅう
)
では
岐阜県
(
ぎふけん
)
神岡鉱山
(
かみおかこうざん
)
の地下1000メートルに
設置
(
せっち
)
された
観測施設
(
カミオカンデ
)
が
活躍
(
かつやく
)
しました。その
後
(
ご
)
5
万
(
まん
)
トンの
超純水
(
ちょうじゅんすい
)
が
入
(
い
)
ったスーパーカミオカンデが
建設
(
けんせつ
)
され、ニュートリノに
質量
(
しつりょう
)
が
有
(
あ
)
るというノーベル
賞
(
しょう
)
級
(
きゅう
)
の
大発見
(
だいはっけん
)
がされています。
このホームページの説明です
学校のエコ自慢を聞かせてね
注目ちゅうもくのニュースを動画で紹介
編集企画部から、不定期にお届け
ジュニア特派員の記事を紹介
いろんな調べものに使ってね
|
運営
|
著作権について
|
プライバシーポリシー
|
お問い合わせ
|
Copyright(c) 2025 SANKEI Advertising Inc. All Rights Reserved.