2025
年
(
ねん
)
5
月
(
がつ
)
3
日
(
か
)
土曜日
(
どようび
)
憲法記念日
(
けんぽうきねんび
)
第
(
だい
)
1467
号
(
ごう
)
2008
年
(
ねん
)
10
月
(
がつ
)
16
日
(
にち
)
発行
(
はっこう
)
「かぐや」が
見
(
み
)
た
月
(
つき
)
の
地形
(
ちけい
)
月
(
つき
)
の
表側
(
おもてがわ
)
の
黄色
(
きいろ
)
やオレンジのところは
陸
(
りく
)
で、
青
(
あお
)
いところは
土地
(
とち
)
が
低
(
ひく
)
いところです。
青
(
あお
)
いところには「
海
(
うみ
)
」という
地名
(
ちめい
)
がついていますが、
地球
(
ちきゅう
)
の
海
(
うみ
)
のような
水
(
みず
)
はありません。
丸
(
まる
)
くくぼんだところはクレーターで、
隕石
(
いんせき
)
が
衝突
(
しょうとつ
)
したときの
衝撃
(
しょうげき
)
でできたと
考
(
かんが
)
えられています。
この
月
(
つき
)
の
地図
(
ちず
)
は、
日本
(
にほん
)
の
月
(
つき
)
周回
(
しゅうかい
)
衛星
(
えいせい
)
「かぐや」が
観測
(
かんそく
)
したデータをもとに
作
(
つく
)
られ、これまで
判読
(
はんどく
)
できなかった200メートル
以下
(
いか
)
の
小
(
ちい
)
さな
地形
(
ちけい
)
も
把握
(
はあく
)
できるようになりました。
土地
(
とち
)
の
高
(
たか
)
さが
低
(
ひく
)
いところは
濃
(
こ
)
い
青
(
あお
)
、
高
(
たか
)
くなるにつれてうすい
青
(
あお
)
、
黄色
(
きいろ
)
、オレンジ、
茶色
(
ちゃいろ
)
と
色分
(
いろわ
)
けされています。
このホームページの説明です
学校のエコ自慢を聞かせてね
注目ちゅうもくのニュースを動画で紹介
編集企画部から、不定期にお届け
ジュニア特派員の記事を紹介
いろんな調べものに使ってね
|
運営
|
著作権について
|
プライバシーポリシー
|
お問い合わせ
|
Copyright(c) 2025 SANKEI Advertising Inc. All Rights Reserved.