2025
年
(
ねん
)
5
月
(
がつ
)
3
日
(
か
)
土曜日
(
どようび
)
憲法記念日
(
けんぽうきねんび
)
第
(
だい
)
1453
号
(
ごう
)
2008
年
(
ねん
)
6
月
(
がつ
)
19
日
(
にち
)
発行
(
はっこう
)
国際
(
こくさい
)
宇宙
(
うちゅう
)
ステーションへの「きぼう」
日本
(
にっぽん
)
実験棟
(
じっけんとう
)
の
組
(
く
)
み
立
(
た
)
て
2008
年
(
ねん
)
3
月
(
がつ
)
「きぼう」の
船内
(
せんない
)
保管室
(
ほかんしつ
)
が
土井隆雄
(
どいたかお
)
宇宙飛行士
(
うちゅうひこうし
)
によって
取付
(
とりつ
)
けられました。6
月
(
がつ
)
には
星出
(
ほしで
)
彰彦
(
あさひこ
)
宇宙飛行士
(
うちゅうひこうし
)
が
船内実験室
(
せんないじっけんしつ
)
の
取付
(
とりつ
)
けを
行
(
おこな
)
い、
来春頃
(
らいしゅんごろ
)
には
若田光一
(
わかたこういち
)
宇宙飛行士
(
うちゅうひこうし
)
が
船外実験室
(
せんがいじっけんしつ
)
を
取付
(
とりつ
)
けて「きぼう」
日本
(
にっぽん
)
実験棟
(
じっけんとう
)
を
完成
(
かんせい
)
させる
予定
(
よてい
)
です。
日本初
(
にっぽんはつ
)
の
有人
(
ゆうじん
)
宇宙実験施設
(
うちゅうじっけんしせつ
)
の
建設
(
けんせつ
)
に
向
(
む
)
けて
日本人
(
にっぽんじん
)
宇宙飛行士
(
うちゅうひこうし
)
が
大活躍
(
だいかつやく
)
しています。
第
(
だい
)
3
回
(
かい
)
子
(
こ
)
ども
衛星
(
えいせい
)
アイデアコンテスト
「こんな
衛星
(
えいせい
)
あったらいいな」というアイデアをイラストやクラフトワークにして
応募
(
おうぼ
)
しよう!
くわしくはホームページを
見
(
み
)
てね。
http://edu.jaxa.jp/news/20080424.html
このホームページの説明です
学校のエコ自慢を聞かせてね
注目ちゅうもくのニュースを動画で紹介
編集企画部から、不定期にお届け
ジュニア特派員の記事を紹介
いろんな調べものに使ってね
|
運営
|
著作権について
|
プライバシーポリシー
|
お問い合わせ
|
Copyright(c) 2025 SANKEI Advertising Inc. All Rights Reserved.