 |
第1433号 2008年1月17日発行 |
書道の上達を願う ●「書初め」
|
みなさんは、お正月に習字をしましたか?年が明けて初めて毛筆で書や絵を書くことを「書初め」と言い、もともとは宮中で行われていた儀式でした。新年の清清しい気持ちで行う習字には、書道の上達と健康を願う気持ちが込められています。
|
 |
 |
 |
 |
1月5日には、東京の日本武道館で「全日本書初め大展覧会」が開催されました。予選を通過した3歳から70歳代の約3000人の参加者は、「大切な命」(小学5年生)や「美しい地球」(中学2年)など年代ごとの課題に挑戦し、見事な筆さばきで書きあげました。
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
このホームページの説明です |
 |
 |
 |
 |
学校のエコ自慢を聞かせてね |
 |
 |
 |
 |
注目ちゅうもくのニュースを動画で紹介 |
 |
 |
 |
 |
編集企画部から、不定期にお届け |
 |
 |
 |
 |
ジュニア特派員の記事を紹介 |
 |
 |
 |
 |
いろんな調べものに使ってね |
 |
|
 |
 |
 |
 |
|