 |
第1431号 2007年12月20日発行 |
良い年にしよう子 ・張り子づくりが最盛期
|
2008年の干支は子。チューチューと活動家のネズミくんです。干支っていうのは十二支(子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥)のことで、古代中国の暦からきています。わが国でもその年1年間を支配する干支の人形を飾って福を願います。
|
 |
 |
 |
 |
干支人形は縁起物として毎年、大変人気があります。皆さんの家にも、土製や布製などの置物が1個くらいはあるでしょう。この写真の工房では、和紙を用いた張り子の干支人形を作っています。張り子は高さ8センチから15センチまで5種類あります。
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
このホームページの説明です |
 |
 |
 |
 |
学校のエコ自慢を聞かせてね |
 |
 |
 |
 |
注目ちゅうもくのニュースを動画で紹介 |
 |
 |
 |
 |
編集企画部から、不定期にお届け |
 |
 |
 |
 |
ジュニア特派員の記事を紹介 |
 |
 |
 |
 |
いろんな調べものに使ってね |
 |
|
 |
 |
 |
 |
|