 |
第1394号 2007年3月1日発行 |
育てよう!科学する心(14) ・重力ってなに
|
重力とは地球上の物体が、地球の中心から受ける力です。なんだかむずかしそうだけど、高い所から低い所へ物が落ちてゆくのは、物をひっぱる地球の力、つまり重力があるからです。物が重いということは重力があるということなのです。
|
 |
 |
 |
 |
イギリスの科学者ニュートンは「リンゴが木から落ちるのは地球の引力のためである」ことを発見しました。重力とは地球の引力のことですが、もっと正確に言えば、地球の自転による遠心力と地球の引力とが引っぱりあう力のことです。重力の大きさは、同じ場所では物体の質量に比例します。これは同じ物なら、大きいほど重いということです。
科学についての情報は科学技術振興機構 http://www.jst.go.jp
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
このホームページの説明です |
 |
 |
 |
 |
学校のエコ自慢を聞かせてね |
 |
 |
 |
 |
注目ちゅうもくのニュースを動画で紹介 |
 |
 |
 |
 |
編集企画部から、不定期にお届け |
 |
 |
 |
 |
ジュニア特派員の記事を紹介 |
 |
 |
 |
 |
いろんな調べものに使ってね |
 |
|
 |
 |
 |
 |
|