 |
第1391号 2007年2月8日発行 |
育てよう!科学する心(11) ・飛行機はなぜ空を飛ぶ
|
ジャンボジェット機は、乗客や燃料などすべてを合わせたら約400トンにもなるといわれます。こんな重いものがどうして空を飛べるのか不思議ですね。その秘密は機体を前進させるジェットエンジンの力と、機体を浮き上がらせる翼の形にあります。
|
 |
 |
 |
 |
ハトの姿を思い出してください。鳥の翼は上面の部分が空の方に少しふくらんでいます。飛行機の翼もこれとまったく同じ考えで作られています。翼の周りの空気が流れると、翼の上の部分と下の部分とに圧力の差が生まれます。このとき圧力の低い方上部)へ移動しようとする力が発生して浮き上がろうとします。これを揚力といいます。飛行機はこの揚力を利用して飛ぶのです。
科学についての情報は科学技術振興機構 http://www.jst.go.jp
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
このホームページの説明です |
 |
 |
 |
 |
学校のエコ自慢を聞かせてね |
 |
 |
 |
 |
注目ちゅうもくのニュースを動画で紹介 |
 |
 |
 |
 |
編集企画部から、不定期にお届け |
 |
 |
 |
 |
ジュニア特派員の記事を紹介 |
 |
 |
 |
 |
いろんな調べものに使ってね |
 |
|
 |
 |
 |
 |
|