 |
第1367号 2006年8月3日発行 |
ひまわりを観察しよう ・花の向きはどっち
|
真夏の花を代表するヒマワリは、漢字では向日葵と書きます。太陽に向かって元気よく伸びるすがたは、まるで成長期のみなさんのようです。夏休みの自由研究にヒマワリの観察を選んだ子も多いことでしょう。よい観察記録ができあがるといいですね。
|
 |
 |
 |
 |
ヒマワリはタンポポやノアザミなどと同じキクのなかまの植物です。ふるさとは北アメリカ。コロンブスのアメリカ大陸発見をきっかけにヨーロッパに渡り、世界中にひろがっていきました。日本には江戸時代(約300年前)に中国から船で運ばれてきたといわれています。
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
このホームページの説明です |
 |
 |
 |
 |
学校のエコ自慢を聞かせてね |
 |
 |
 |
 |
注目ちゅうもくのニュースを動画で紹介 |
 |
 |
 |
 |
編集企画部から、不定期にお届け |
 |
 |
 |
 |
ジュニア特派員の記事を紹介 |
 |
 |
 |
 |
いろんな調べものに使ってね |
 |
|
 |
 |
 |
 |
|