 |
第1827号 2017年4月13日発行 |
おもしろ植物図鑑 ●ハルパゴフィツム
|
ハルパゴフィツムは南アフリカに生えるゴマ科の多年草です。紫か赤のラッパ型の花を付け、実は鋭いフックのようなものにおおわれていて、堅い2本の爪状のとげがあります。このとげのある実には、ライオンをも殺すという“悪魔の爪”という呼び名があります。
|
 |
 |
 |
 |
動物が実を踏むと、とげが刺さってしまいます。無理に取ろうとすると、フックは肉に深く食い込み、歩けなくなり、口で取ろうとすると、あごに刺さり痛みでエサが食べられなくなってしまいます。動物にとっては恐ろしい植物ですが、根には痛みを和らげ血圧を下げる効果があり、薬として利用されています。
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
このホームページの説明です |
 |
 |
 |
 |
学校のエコ自慢を聞かせてね |
 |
 |
 |
 |
注目ちゅうもくのニュースを動画で紹介 |
 |
 |
 |
 |
編集企画部から、不定期にお届け |
 |
 |
 |
 |
ジュニア特派員の記事を紹介 |
 |
 |
 |
 |
いろんな調べものに使ってね |
 |
|
 |
 |
 |
 |
|