 |
第1824号 2017年3月9日発行 |
知らなかった!「最中の皮」の正しい名前は 「最中種」東京都台東区
|
サクッとした皮にあんこがはさまれた「最中」は、江戸時代から人々に親しまれ、長い歴史を持つ和菓子です。その「皮」の部分は、皮ではなく「種」と呼ぶそうです。江戸時代から「最中種(もなかだね)」を作り続け、160年以上の伝統を誇る老舗「種亀」の梅本さんに教わりました。
|
 |
 |
 |
 |
梅本慎一郎さん わたくし達の「最中種(もなかだね)」は、職人さんが毎日の天気や部屋の温度、湿度によって、材料の水加減や、焼く時の火加減を確かめて作る、手作りです。お店で「最中」を見つけたら、いつか食べてみてください。
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
このホームページの説明です |
 |
 |
 |
 |
学校のエコ自慢を聞かせてね |
 |
 |
 |
 |
注目ちゅうもくのニュースを動画で紹介 |
 |
 |
 |
 |
編集企画部から、不定期にお届け |
 |
 |
 |
 |
ジュニア特派員の記事を紹介 |
 |
 |
 |
 |
いろんな調べものに使ってね |
 |
|
 |
 |
 |
 |
|