2025
年
(
ねん
)
5
月
(
がつ
)
4
日
(
か
)
日曜日
(
にちようび
)
みどりの
日
(
ひ
)
第
(
だい
)
1501
号
(
ごう
)
2009
年
(
ねん
)
7
月
(
がつ
)
9
日
(
か
)
発行
(
はっこう
)
※
このニュースは
動画
(
どうが
)
も
有
(
あ
)
るよ ⇒
動画
(
どうが
)
つきのページ
学校
(
がっこう
)
便
(
だよ
)
り
●
立教
(
りっきょう
)
女学院小
(
じょがくいんしょう
)
の「
動物介在
(
どうぶつかいざい
)
教育
(
きょういく
)
」
東京都
(
とうきょうと
)
杉並区
(
すぎなみく
)
にある
立教
(
りっきょう
)
女学院
(
じょがくいん
)
小学校
(
しょうがっこう
)
では、6
年前
(
ねんまえ
)
から
犬
(
いぬ
)
を
用
(
もち
)
いた「
動物介在
(
どうぶつかいざい
)
教育
(
きょういく
)
」を
行
(
おこな
)
っています。
介在犬
(
かいざいけん
)
の
名前
(
なまえ
)
はバディ、エアデール・テリア
種
(
しゅ
)
の
女
(
おんな
)
の
子
(
こ
)
です。
普段
(
ふだん
)
は
担当教諭
(
たんとうきょうゆ
)
の
吉田
(
よしだ
)
太郎先生
(
たろうせんせい
)
の
家
(
いえ
)
で
暮
(
く
)
らし、
毎日
(
まいにち
)
一緒
(
いっしょ
)
に
登校
(
とうこう
)
します。
子
(
こ
)
どもたちは
犬
(
いぬ
)
とふれあうことによって、
楽
(
たの
)
しみや
喜
(
よそこ
)
びに
加
(
くわ
)
えて
動物
(
どうぶつ
)
のぬくもりや
命
(
いのち
)
の
大切
(
たいせつ
)
さを
実感
(
じっかん
)
しています。
バディは、
吉田先生
(
よしだせんせい
)
が
受
(
う
)
け
持
(
も
)
つ
聖書
(
せいしょ
)
の
授業
(
じゅぎょう
)
に
一緒
(
いっしょ
)
について
各
(
かく
)
学年
(
がくねん
)
のクラスを
回
(
まわ
)
ります。
授業中
(
じゅぎょうちゅう
)
、
子
(
こ
)
どもたちとのふれあいもあります。
授業
(
じゅぎょう
)
のないときは、
教員室
(
きょういんしつ
)
の
中
(
なか
)
にある「バディ・ルーム」でお
昼寝
(
ひるね
)
。
学校
(
がっこう
)
での
世話
(
せわ
)
は「バディ・ウォーカー」という6
年生
(
ねんせい
)
が、
毎日
(
まいにち
)
行
(
おこな
)
いっています。
このホームページの説明です
学校のエコ自慢を聞かせてね
注目ちゅうもくのニュースを動画で紹介
編集企画部から、不定期にお届け
ジュニア特派員の記事を紹介
いろんな調べものに使ってね
|
運営
|
著作権について
|
プライバシーポリシー
|
お問い合わせ
|
Copyright(c) 2025 SANKEI Advertising Inc. All Rights Reserved.